1: 鉄チーズ烏 ★ 2020/02/24(月) 17:44:23.58 ID:r7cHGIxm9
現在48勝8敗でリーグ全体1位を走る
2月23日、この日は試合が組まれていなかったものの、東カンファレンス首位を走るバックスのプレーオフ進出が確定した。
この日ブルズがウィザーズに勝利したことで、4年連続のプレーオフ進出が決まったバックスは、レギュラーシーズン史上最速の56試合でポストシーズン進出を決めた。また、カレンダー上でも2月23日のプレーオフ進出決定は史上最速となる。これまでの記録はウォリアーズの2017年2月25日(レギュラーシーズン58試合目)だった。
48勝8敗でリーグを引っ張るバックスは、昨年のカンファレンス・ファイナルでラプターズに敗れた悔しさを晴らすため、ヤニス・アデトクンボを中心にチームとしてさらにレベルアップ。
今シーズンは、100ポゼッションあたりの失点がリーグ最少(101.6)で、得失点差も11.8でリーグ1位と、オフェンスとディフェンスの総合力が高いチームに仕上がっている。
NBAファイナルまでのホームコート・アドバンテージを確保するため、今後の試合でも手を抜くことはないにしても、プレーオフ進出を早々に決めたことで気持ち的には楽になるに違いない。
アデトクンボは昨日のセブンティシクサーズ戦後、4月から始まるプレーオフに向けて、「あと26試合あるから、やるべきことを続けるだけ。改善点を洗い出して、努力し続けるよ」と語るなど、集中を維持している。
今シーズンこそNBAファイナルの舞台にたどり着くため、バックスは残り試合にも全力で挑む。
2020/02/24
https://basket-count.com/article/detail/37409
https://basket-count.com/wp-content/uploads/2020/02/yani-1.jpg
2月23日、この日は試合が組まれていなかったものの、東カンファレンス首位を走るバックスのプレーオフ進出が確定した。
この日ブルズがウィザーズに勝利したことで、4年連続のプレーオフ進出が決まったバックスは、レギュラーシーズン史上最速の56試合でポストシーズン進出を決めた。また、カレンダー上でも2月23日のプレーオフ進出決定は史上最速となる。これまでの記録はウォリアーズの2017年2月25日(レギュラーシーズン58試合目)だった。
48勝8敗でリーグを引っ張るバックスは、昨年のカンファレンス・ファイナルでラプターズに敗れた悔しさを晴らすため、ヤニス・アデトクンボを中心にチームとしてさらにレベルアップ。
今シーズンは、100ポゼッションあたりの失点がリーグ最少(101.6)で、得失点差も11.8でリーグ1位と、オフェンスとディフェンスの総合力が高いチームに仕上がっている。
NBAファイナルまでのホームコート・アドバンテージを確保するため、今後の試合でも手を抜くことはないにしても、プレーオフ進出を早々に決めたことで気持ち的には楽になるに違いない。
アデトクンボは昨日のセブンティシクサーズ戦後、4月から始まるプレーオフに向けて、「あと26試合あるから、やるべきことを続けるだけ。改善点を洗い出して、努力し続けるよ」と語るなど、集中を維持している。
今シーズンこそNBAファイナルの舞台にたどり着くため、バックスは残り試合にも全力で挑む。
2020/02/24
https://basket-count.com/article/detail/37409
https://basket-count.com/wp-content/uploads/2020/02/yani-1.jpg
2: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:46:35.15 ID:cxHwg0810
NBA 日本バス協会
3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:47:07.19 ID:x5XNNuJJ0
バックスって弱小チームだったのにいつの間にか強くなった?
5: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:52:55.71 ID:IXbAeVdY0
>>3
5年くらい前からいいチームになりかけてたけどエースがいなかった
そこにチート級のヤニスが入ってきてこいつ中心でチームをまとめたら
一気に強くなったな
まあこういうのがあるからNBAは地元ファンが希望を持って応援できる
5年くらい前からいいチームになりかけてたけどエースがいなかった
そこにチート級のヤニスが入ってきてこいつ中心でチームをまとめたら
一気に強くなったな
まあこういうのがあるからNBAは地元ファンが希望を持って応援できる
9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:59:41.76 ID:ghfCRT/+0
>>5
レヴェニューシェア&ドラフト制度のアメスポはこんな
レヴェニューシェア&ドラフト制度のアメスポはこんな
4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:49:11.35 ID:exhXRV4l0
昔のNBAしか知らんから
バックスがプレーオフとか考えられん
バックスがプレーオフとか考えられん
6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:55:53.24 ID:1GlpfQ7R0
>>4
シャバでチャンピオンになったことあるぞ
シャバでチャンピオンになったことあるぞ
8: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:57:17.23 ID:1GlpfQ7R0
>>6
カリームアブドルジャバね
カリームアブドルジャバね
7: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 17:56:28.39 ID:pWNOTCJ70
>>4
昔も強い時期あったろ
ジョージカールが来てサムキャセールいた時期とか
ジャバーがいた時代は黄金期だったし
昔も強い時期あったろ
ジョージカールが来てサムキャセールいた時期とか
ジャバーがいた時代は黄金期だったし
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:01:48.48 ID:NUpanCXC0
全盛期のケンプやガーネットよりも動けて跳べるって本当なの?
12: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:04:12.47 ID:CqjYEC0x0
>>10
比べ物にならん
理不尽、チートと言う言葉がぴったりな選手
比べ物にならん
理不尽、チートと言う言葉がぴったりな選手
14: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:05:53.73 ID:NUpanCXC0
>>12
レブロンみたいに小兵のPGやSGに付いて封殺できる?
レブロンみたいに小兵のPGやSGに付いて封殺できる?
11: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:02:11.65 ID:QrwdLxr60
どーせウォリアーズにボロ負けするよ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:04:22.02 ID:GimyPUPE0
アデトクンボ化け物すぎ
止めようがないやん
止めようがないやん
15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:09:15.84 ID:ZplVoRHj0
これでアウトサイドまで上手くなったらどうしようもなくなるな
16: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:28:07.13 ID:M6szzK+40
ムトンボ思い出した
17: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:50:41.50 ID:I9OO1U6E0
ヤニスってADがちょっと霞むくらいの選手だよなぁ
ADは外からドライブっていう選択肢がないから3ラインにいてもそんなに脅威じゃないし
ADは外からドライブっていう選択肢がないから3ラインにいてもそんなに脅威じゃないし
18: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 18:50:49.82 ID:Mag6VsRQ0
ウェーバー制のドラフトのおかげで一定周期で強いとこと弱いとこが入れ替わるから面白いな
ここ30年くらいでずーっと弱いのってグリズリーズくらいじゃないのか
ここ30年くらいでずーっと弱いのってグリズリーズくらいじゃないのか
22: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 19:09:14.01 ID:waXKZswS0
>>18
んな事はなかった。ザックやガソル、コンリーがいて結構頑張ったシーズンもあった…と思う!
んな事はなかった。ザックやガソル、コンリーがいて結構頑張ったシーズンもあった…と思う!
25: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 19:32:58.78 ID:hBYxE5kG0
>>18
ヤニス15位だけどな
ヤニス15位だけどな
26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 20:12:08.53 ID:EHVZRZj50
>>18
強いの定義は人それぞれだが
ワシントンやニューヨークやシカゴよりは10年以内ならマシじゃないか
強いの定義は人それぞれだが
ワシントンやニューヨークやシカゴよりは10年以内ならマシじゃないか
19: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 19:00:06.78 ID:GimyPUPE0
知らん人は動画見てくれ
これほど分かりやすい選手おらんぞ
これほど分かりやすい選手おらんぞ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 19:03:08.08 ID:3Q5F/IB70
今年はどこが勝つかほんまわからんな
どこが勝ちそうではなくどこも勝ちそうにないとこばっかや
どこが勝ちそうではなくどこも勝ちそうにないとこばっかや
21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 19:05:03.43 ID:WN4JmjJ+0
明日ウィザーズがチンチンにされる
ヤニスは明日休養していいよ
ヤニスは明日休養していいよ
27: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 20:17:39.16 ID:hBYxE5kG0
>>21
八村はドラフトされた時に対戦したい選手がヤニスと言っていたので、休養されると残念だろうな
八村はドラフトされた時に対戦したい選手がヤニスと言っていたので、休養されると残念だろうな
42: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 15:28:47.49 ID:K3CF74LU0
>>21
なんと負けたとはいえ3点差負けだったウィザーズ
なんと負けたとはいえ3点差負けだったウィザーズ
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 19:18:34.76 ID:ntDBOBqG0
レブロンクラスだな知名度ないだけで
24: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 19:30:30.07 ID:owHlg2Or0
バックス優勝したら、さすがに年齢感じられるようになったレブロン押さえて、
名実共にヤニスが現役最強選手になるのかな。
ハーデンやカワイにも頑張ってほしいけど。
名実共にヤニスが現役最強選手になるのかな。
ハーデンやカワイにも頑張ってほしいけど。
28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 22:50:25.92 ID:xbacLo8f0
ヤニスがここまでの化け物になるとは誰も予想してなかった
ペニス・ポテトマンコクンニとか名前でいじられるくらいのキャラだった
ペニス・ポテトマンコクンニとか名前でいじられるくらいのキャラだった
29: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 23:50:40.07 ID:9lE9dAO20
明日のヤニスと八村の対決楽しみwww
ヤニス相手にポスタライズかますかブロックしろ!
ヤニス相手にポスタライズかますかブロックしろ!
30: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 23:51:47.98 ID:9lE9dAO20
ちなみに来年から結ぶヤニスの年俸50億超える予定wwwx
49: 名無しさん@恐縮です 2020/02/27(木) 18:34:49.84 ID:mRyIJ7fZ0
>>30
来シーズンは2752万ドル。
2021シーズンにしても、NBA8年目の選手のMAXをもらうだけだから
3500万ドルくらい。
https://www.spotrac.com/nba/milwaukee-bucks/giannis-antetokounmpo-13328/
来シーズンは2752万ドル。
2021シーズンにしても、NBA8年目の選手のMAXをもらうだけだから
3500万ドルくらい。
https://www.spotrac.com/nba/milwaukee-bucks/giannis-antetokounmpo-13328/
31: 名無しさん@恐縮です 2020/02/24(月) 23:52:53.72 ID:epgnkl220
楽天独占になってから見てないわ
32: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 00:00:02.53 ID:PNVf6sv20
この手の素材だけで獲った選手がここまで成長するというのは稀だろうな
本人がバスケットと家族以外何もいらないと言うぐらい、努力に努力を重ねた結果だろうけど
八村もヤニスと同じぐらい努力を積み重ねてもらいたいものだね
本人がバスケットと家族以外何もいらないと言うぐらい、努力に努力を重ねた結果だろうけど
八村もヤニスと同じぐらい努力を積み重ねてもらいたいものだね
33: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 07:17:45.18 ID:xvlzJtnd0
>>1
Jリーグヲタ的に言うと、ヤニスがプレーしてたギリシャ2部は世界最強リーグ
Jリーグヲタ的に言うと、ヤニスがプレーしてたギリシャ2部は世界最強リーグ
34: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 12:14:00.80 ID:oRZ1m9xy0
ドラフト時はそれこそ八村より評価が低くてモノになれば儲け物って選手だったのにな
44: 名無しさん@恐縮です 2020/02/26(水) 00:39:46.08 ID:CDH10TFQ0
>>34
八村がヤニスみたくなれる可能性もあるって事だよな
八村がヤニスみたくなれる可能性もあるって事だよな
45: 名無しさん@恐縮です 2020/02/26(水) 00:44:46.45 ID:FsuaqfYG0
>>44
それはない。欧州リーグ出身の選手は、向こうでどんなに活躍してもアメリカのカレッジ出身より低く評価される傾向がある。
スカウティングの問題。最近ならドンパッチ()も一位指名のがしてる
それはない。欧州リーグ出身の選手は、向こうでどんなに活躍してもアメリカのカレッジ出身より低く評価される傾向がある。
スカウティングの問題。最近ならドンパッチ()も一位指名のがしてる
35: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 14:21:46.64 ID:LejPfCAB0
八村に抑えられる程度の選手
36: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 14:33:23.90 ID:xcWh0nn60
>>35
さすがにもう無理やろ
さすがにもう無理やろ
37: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 14:38:23.05 ID:1+nBVWOO0
今日八村は対ヤニスのディフェンス頑張ってたな
43: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 15:30:20.53 ID:K3CF74LU0
>>37
なにげに46分も出さされたしな
ルーキーの出場時間じゃねぇw
なにげに46分も出さされたしな
ルーキーの出場時間じゃねぇw
38: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 14:42:43.50 ID:yJTz1xuo0
ヤニス、今年バックスがファイナル行けなかったらレブロンみたいにチーム出て行く気がするw
40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 14:50:13.63 ID:1/dfRKbu0
>>38
なおレイカーズは弟を獲得するという布石を打ってる。
なおレイカーズは弟を獲得するという布石を打ってる。
41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 14:54:04.97 ID:1+nBVWOO0
>>40
兄貴人質に捕ってるからイーブン
兄貴人質に捕ってるからイーブン
49: 名無しさん@恐縮です 2020/02/27(木) 18:34:49.84 ID:mRyIJ7fZ0
>>40
カレッジでほとんど実績ゼロ、戦力になれるかどうかも怪しい弟を獲る目的はそこだったのね。
カレッジでほとんど実績ゼロ、戦力になれるかどうかも怪しい弟を獲る目的はそこだったのね。
39: 名無しさん@恐縮です 2020/02/25(火) 14:44:43.52 ID:3ZBc4hoK0
俺のニックスはいつになったら強くなるんや…
46: 名無しさん@恐縮です 2020/02/26(水) 00:54:24.12 ID:20anVCjG0
HoF級の選手でバックスの顔だったような選手って、いるのかね。
カリームはレイカーズのイメージのが強いし、
レイ・アレンもボストンかマイアミな感じだし。
90年代がビッグ・ドッグ・グレン・ロビンソンだっけ。
いまいち同時代のスター選手に比べると落ちる感じなんだよな。
カリームはレイカーズのイメージのが強いし、
レイ・アレンもボストンかマイアミな感じだし。
90年代がビッグ・ドッグ・グレン・ロビンソンだっけ。
いまいち同時代のスター選手に比べると落ちる感じなんだよな。
47: 名無しさん@恐縮です 2020/02/26(水) 00:58:39.21 ID:20anVCjG0
73勝9敗を超えられるか。
48: 名無しさん@恐縮です 2020/02/27(木) 16:41:07.60 ID:S6L1uNol0
バスケって不思議なスポーツだな
ジョーダンとピッペンがいた頃のブルズなら
全勝不敗になりそうなのに結構負けてる
ジョーダンとピッペンがいた頃のブルズなら
全勝不敗になりそうなのに結構負けてる
コメント