1: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:01:10.80 ID:0xpKNGAy0
毎日居残り練習しまくったから
スゴすぎてくさ
スゴすぎてくさ
2: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:01:46.55 ID:0xpKNGAy0
天才かな
3: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:01:55.04 ID:0xpKNGAy0
どうやって練習したや
4: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:02:06.81 ID:0xpKNGAy0
努力の天才やな
5: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:02:12.73 ID:DNRXXkeR0
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな
http://xcfgt.aintno.info/lheti1/0iq15p3feot8ek.html
http://xcfgt.aintno.info/lheti1/0iq15p3feot8ek.html
6: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:02:18.49 ID:0xpKNGAy0
スゴすぎて
7: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:02:23.21 ID:0xpKNGAy0
草
8: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:02:27.65 ID:0xpKNGAy0
草
9: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:02:44.06 ID:ku1FVxqb0
アイツだけチートだろ
10: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:03:14.63 ID:0xpKNGAy0
>>9
後天的に身に付けてるのがやばすぎ
他のやつは全員生まれつきなのに
後天的に身に付けてるのがやばすぎ
他のやつは全員生まれつきなのに
11: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:03:23.36 ID:IcExZE1t0
緑最強だよな
何故か負けまくってるけど
何故か負けまくってるけど
12: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:03:49.78 ID:/z2q36ng0
総合的に青峰が一番ヤバい
19: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:09:26.06 ID:IQ0IQhjX0
>>12
ショボイの間違いだろ
ゾーン入らなきゃメリケン人に負けるし
ショボイの間違いだろ
ゾーン入らなきゃメリケン人に負けるし
13: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:04:45.70 ID:NLVHlG0La
なんでこいつだけゾーンに入れないの?
14: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:05:11.02 ID:0xpKNGAy0
>>13
通常状態で完成されてるから
通常状態で完成されてるから
15: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:07:50.21 ID:wswmRl920
ハーデンとかカリーよりヤバいという事実 クイックリリースがないけど
16: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:08:00.32 ID:ZlydqP+j0
黒子とみどりが組んだら止めれないんちゃうか
17: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:09:02.18 ID:T1pjNUh8M
>>16
黒子の場所が分からなくてもパス出す相手がバレバレやとそんな意味ないやろ
黒子の場所が分からなくてもパス出す相手がバレバレやとそんな意味ないやろ
26: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:14:56.50 ID:ngz4zTLOd
>>16
黒子とかいらない
点とられる→エンドラインからシュート→点とられる→エンドラインから、、、
相手が3点決め続けるか、ボールキープし続けてブザービーター決めるしか勝ち目ない
黒子とかいらない
点とられる→エンドラインからシュート→点とられる→エンドラインから、、、
相手が3点決め続けるか、ボールキープし続けてブザービーター決めるしか勝ち目ない
31: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:17:18.23 ID:IQ0IQhjX0
>>26
エンドラインからのシュートは長いタメがいるからフルコートで付かれたら易々と打てないぞ
実際試合の描写でもハーフラインより中でのシュートがほとんど
エンドラインからのシュートは長いタメがいるからフルコートで付かれたら易々と打てないぞ
実際試合の描写でもハーフラインより中でのシュートがほとんど
38: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:20:49.26 ID:ngz4zTLOd
>>31
その長い為に何十秒とかかるなら、そうだろが、、、そんな描写ないやん
せいぜい通常より時間かかる程度
自陣から猛ダッシュしても他4人を交わして到達できる時間じゃないわ
その長い為に何十秒とかかるなら、そうだろが、、、そんな描写ないやん
せいぜい通常より時間かかる程度
自陣から猛ダッシュしても他4人を交わして到達できる時間じゃないわ
41: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:23:59.70 ID:IQ0IQhjX0
>>38
猛ダッシュする意味が分からんが
エンドラインから打つって事は相手ゴールの一番近いところから打つって事なんだが?
相手からすれば張り付きやすい位置にいるじゃん
猛ダッシュする意味が分からんが
エンドラインから打つって事は相手ゴールの一番近いところから打つって事なんだが?
相手からすれば張り付きやすい位置にいるじゃん
47: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:27:52.35 ID:ngz4zTLOd
>>41
すまんな。敵からしたら、、、エンドラインから飛んでくるって意味や
説明足らんかった
すまんな。敵からしたら、、、エンドラインから飛んでくるって意味や
説明足らんかった
18: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:09:16.42 ID:0G1pm8M5a
バスケ漫画で絶対にやっちゃいけない能力
20: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:11:02.07 ID:IfxFNq+h0
ぶっちゃけこいつが一番チート
21: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:11:24.87 ID:TVLnGJgOa
緑だけが唯一性格いい
23: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:12:00.49 ID:JmpdDHevM
>>21
黒「緑間くんは苦手です」
黒「緑間くんは苦手です」
22: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:11:43.98 ID:E0DzIe5D0
こいつをフリーにすれば終わり!
24: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:12:50.10 ID:ngz4zTLOd
緑の弾道ってリングかすらないから、高さ60メートルはいる計算なんだよなぁ
25: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:14:52.73 ID:n5Gqq7xw0
黄色ホンマ嫌い
27: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:15:11.70 ID:9nZ1Qh2S0
アメリカの連中も緑間にはビビってたからな
28: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:15:39.00 ID:TVLnGJgOa
緑の前に4人で壁作ればええんや
29: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:16:02.93 ID:sIlcusRAM
黒は陰キャに見えて陽キャ組の中心やったから陰前回の緑が苦手なのは当然と言えば当然
32: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:17:21.24 ID:0xpKNGAy0
>>29
緑は陰というか発達障害やな
同じこと繰り返すし占いにこだわるし
緑は陰というか発達障害やな
同じこと繰り返すし占いにこだわるし
30: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:16:52.69 ID:+E6vVdIld
それ神くんとは違うのけ?
35: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:18:26.07 ID:ngz4zTLOd
>>30
神は味方の最終ラインから決めれんやん?
テニスとテニヌくらい違うぞ
神は味方の最終ラインから決めれんやん?
テニスとテニヌくらい違うぞ
33: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:17:28.85 ID:F7Hrbzh7a
NBAのあいつがクォーター終了間際にハーフラインから打つスリーが成功率20%とかやろ
34: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:18:21.31 ID:XRgykwFjd
アメリカ連中も緑まともに止められへんかったからな
36: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:19:00.08 ID:Ui7P0Ilq0
37: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:20:43.11 ID:7wgEYknva
つっても外からしか打ってこないってわかってりゃマンツーではりつきゃいいだけやからな
39: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:21:16.66 ID:QN+bnCw60
緑だけゾーンないのは既にチートだからか?
42: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:24:17.97 ID:ngz4zTLOd
>>39
やろな
まぁ、テニヌ的な揚げ足とると
エンドラインからの距離と時間を計算すると、マッハレベルの初速で射ってるらしいから、、、ぶっちゃけ、全力でボールぶつけるだけで相手チームをノックアウトできる
やろな
まぁ、テニヌ的な揚げ足とると
エンドラインからの距離と時間を計算すると、マッハレベルの初速で射ってるらしいから、、、ぶっちゃけ、全力でボールぶつけるだけで相手チームをノックアウトできる
40: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:22:34.74 ID:ORWfIg9F0
でも最強感あったのは青峰
43: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:24:22.01 ID:d9+rgsAx0
フリーだと3Pの成功率100%
ハーフどころか自軍のコートからでも3Pシュートを放てる
この2つの武器だけで高1終了後即NBA入りしてもNBAで得点王不可避なんだよなあ
ハーフどころか自軍のコートからでも3Pシュートを放てる
この2つの武器だけで高1終了後即NBA入りしてもNBAで得点王不可避なんだよなあ
46: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:27:08.29 ID:2NRV5gYP0
>>43
まあ4人でスクリーンして自陣から3打つだけでいいからな
球数制限までそれで確実に点取れるとか強すぎ
まあ4人でスクリーンして自陣から3打つだけでいいからな
球数制限までそれで確実に点取れるとか強すぎ
44: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:24:22.19 ID:QN+bnCw60
青峰は他の連中と違って練習してないからな
能力的に中学の時とそんなに変わってないやろ
能力的に中学の時とそんなに変わってないやろ
45: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:27:01.51 ID:i+UTGLWed
バトル系のスナイパーというか遠距離攻撃系は大体試合面白くなくなるから弱いしすぐ死ぬよな
48: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:30:43.06 ID:ngz4zTLOd
>>45
一撃必殺とか扱いに困る典型的な例やからやろな
動き少ないから主人公と競わせる訳にもいかんやろし
一撃必殺とか扱いに困る典型的な例やからやろな
動き少ないから主人公と競わせる訳にもいかんやろし
49: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:32:54.08 ID:ngz4zTLOd
>>1
ジャバー(やったはず)だかの伝記漫画思いだしたわ
毎日、50本連続で決めるまでやったって奴
ジャバー(やったはず)だかの伝記漫画思いだしたわ
毎日、50本連続で決めるまでやったって奴
50: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 06:34:41.87 ID:TqeZzv6Ua
黒子で一番強いの緑で次が緑コピーできる黄やぞ
コメント