【バスケ】現NBA最強って結局誰なの?

バスケットボール 2chスレ
1: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 16:58:17.89 ID:BQqh4pS0
今のNBAでダントツで最強っていなくね?

2: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 17:42:46.43 ID:BQqh4pS0
チェンバレン、バードとマジック、ジョーダン、コービー、
レブロンときたけど今は誰なんだろう

7: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:13:47.33 ID:rw/MoRWy
>>2
チェンバレン
ジャバー
マジック・バード
ジョーダン
シャック
レブロン

9: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:14:29.98 ID:BQqh4pS0
>>7
確かに。色々抜けてた

3: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 17:44:19.13 ID:BQqh4pS0
ここ最近は同じくらいの奴がリーグに何人もいるって感じだと思うんだけどわかる人いる?

4: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 17:50:00.26 ID:9A4y+5Iv
こういうさ、わかる人いる?って同意求めてくるやつ嫌いだわー

5: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 17:53:22.39 ID:BQqh4pS0
>>4
不愉快にしたならスマン。

6: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:09:25.15 ID:BQqh4pS0
個人的には、まだレブロンな感じもする

8: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:13:51.59 ID:BQqh4pS0
ハーデンは人間やめてるけどなんか微妙

30: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 20:52:55.50 ID:CchXPT4k
>>8 はやっぱ取り消すわ

10: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:15:07.41 ID:R12j1Tev
シーズンMVPがその年の最強。以上。

59: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 22:14:22.57 ID:3JE0HOmm
さてはお前・・・>>10か?

60: バスケ大好き名無しさん 2019/09/16(月) 07:49:23.35 ID:/B6fba9I
>>59
そうだ(威圧)

11: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:15:39.80 ID:Zby2UZ+T
ヤニスはないな

12: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:16:08.12 ID:edpmQiAA
お前ら西ブル最強にしてええんか?

13: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:19:06.80 ID:BQqh4pS0
MVPが最強っていうとそうでもない気がする。その年で一番活躍が「目立った」選手なわけだし

14: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:22:30.01 ID:qO3WF+kp
ステフかKD

15: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:24:56.68 ID:BQqh4pS0
>>14
KDはあるかもだけど、ステフは正直ない

16: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:30:01.94 ID:BQqh4pS0
レナードはどうなんだろう

17: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:31:30.60 ID:Zby2UZ+T
アキレスやった時点でKDとか1番有り得んだろ
普通にカワイか来シーズンの出来によっちゃレブロン

18: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:35:18.05 ID:nruDUfcP
現時点だけならカワイ
レブロンは怪我やら色々あったし保留

19: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 18:38:09.87 ID:BQqh4pS0
レナードがこれ以上成長するかどうかにもよる。成長したら、、、それはもう、、、ヤヴァイ

20: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 19:40:02.12 ID:BQqh4pS0
pg13もかなりいい線いくと思うんだが

21: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 19:43:17.80 ID:bsdwthkW
KD髭レナードだろ

22: バスケ大好き名無しさん 2019/09/13(金) 20:02:37.26 ID:R12j1Tev
なんちゅう不毛な議論。
禿げるわ。
もう終いにしよう。

23: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 12:14:48.48 ID:dHXeuLbe

24: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 13:41:48.05 ID:nCxsx5vb
ステファン・カリー

25: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 14:45:13.46 ID:giOfhcZ1
ハーデンに決まってんじゃーん

26: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 19:53:10.86 ID:LFauG/ti
ハーデン最強なら西ブル最強の方が説得力あるな

27: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 20:18:12.32 ID:aDDeOs/4
リング乞食KD が一位だった時なんて無いだろ
乞食信者は歴史を捏造すんなよ

28: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 20:44:45.91 ID:CchXPT4k
レナードの活躍が凄すぎたからな

29: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 20:50:37.47 ID:CchXPT4k
髭はもっと評価されて良いと思う

31: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 21:43:18.46 ID:RGs+b27R
ハーデン西ブル
ポジョレナード
グリフィンローズ
カイリーKDDJ
レブロンハワードAD

どれが強いかな

32: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 22:18:08.04 ID:AsyptbLJ
>>31
ホント楽しみ過ぎる

33: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 22:24:26.95 ID:wHj4FAAg
1on1最強はKDだな
身長、身体能力、プレースタイル
無敵だよ
細いのが気になるけど

34: バスケ大好き名無しさん 2019/09/14(土) 23:55:52.14 ID:WbO7hNQV
最強のイメージはレブロン、ヤニスかな

35: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 01:01:22.90 ID:iFpgtrTx
レブロンは別格
ハーデンやカリー、CTは3全盛の今だから評価される
今の実力と偉大さを加味するとKDかレナード

36: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 10:24:39.18 ID:gKKaGf1v
73勝したシーズンやその前のシーズンのステファンカリーの試合をyou tubeで見たらジョーダン超えてないかと思ったね。対オクラホマやオーランド、インディアナ戦など数々の神シュート。よってステファンカリー

38: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 10:46:23.24 ID:KFqzIDTG
>>36
カリーは歴代最強シューターだけどそれ以上でも以下でもない
シューターの限界でファイナルじゃいつも脇役に回るしGOAT論争に加わることはまずない
結局は3Pラインの内側を主戦場にするオールラウンダーが主役

42: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 16:41:05.81 ID:3JE0HOmm
>>38
それは分かる。シュートに関してはチートだけど、最強かどうかだったら全く別の話

37: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 10:28:33.68 ID:sx4/OGLr
ハーデンかKDだけどレブロンと時期が被ってたせいでナンバー2のイメージがつきまとうな
レブロンの後はザイオンに継いでほしい

39: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 11:00:14.80 ID:RcCumZ2D
最強論は難しい。

平均して考えないと意味がないとおもってる、そうするとどのぐらいの期間の平均ってなるんだが・・・

たとえば73勝の時のカリーとか確かにそうだろう、しかし5年ぐらいで見たらどうか?、同様に故障前の
ローズとかすごいけどって話に・・・

そうなるとレブロンとか無難な話になってくるが、レブロンは故障がないのが素晴らしいがシュート力が微
妙に感じる時もある

そういうのいろいろ総合して自分はKDかな・・・

40: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 11:03:53.43 ID:KFqzIDTG
能力だけならKDが歴代最強かもね
7フッターの手長猿のくせに
ガード並のジャンパーやクイックネスあるとかチートもいいとこ
まああくまで能力だけの話でMJやレブロンより評価されることはまずないだろうけど

41: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 11:13:21.51 ID:RcCumZ2D
まぁ、そういう意味ではこのスレタイの現在のNBA最強ってのが無理があるな。

それはその年のMVPってつまらない話になってくるしね、そうなると歴代ってことになって
引退した選手で考えることになるが、昔と今ではルールも違うところもある・・・

個人的にはカリームのスカイフックとか今でも防げないと思うが、カリームを最強という人
は少なくはないだろうが多くもないだろう。

こちらも月並みなジョーダンて話に落ち着いてしまうんだろうなwww

43: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 17:05:42.94 ID:3JE0HOmm
なんか・・・思ったより難しいな

44: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 17:13:01.24 ID:dREIEZzG
断トツで最強って、じゃあ80年代で言えば誰?
90年代で言えば誰?2000年代で言えば誰?
今のスター選手が過去のスター選手より地味って事じゃないのかね

45: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 17:14:20.93 ID:kpRB2nHn
KDはアキレス腱やったからな。
レブロンかカリーかな

46: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 17:24:54.94 ID:3JE0HOmm
現代だけじゃないけど、NBAって実力だけじゃなくて人気も重要視されるからな。実力だけに目が向けられなくてKDは過小評価になってる気がする。それでも皆がチート選手って言うくらいだからお化けなんだけどな

47: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 17:33:29.01 ID:tHLmkUPo
デュラントはもう無理
ヤニスが完封してた

48: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 17:55:11.67 ID:tyWazStK
これからはヤニスだろうな
今時点ではKD
少し前はレブロン

49: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 18:40:29.61 ID:dREIEZzG
NBAは今〇〇の時代的な事かな
MJとかコービーとかレブロンは、その時のNBAの看板選手だった
今の看板選手はというと、カリーとなるのかな

50: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 19:11:02.81 ID:iFpgtrTx
ヤニスじゃね
髭か

51: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 19:11:21.75 ID:iFpgtrTx
看板は

52: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 19:57:29.32 ID:I04JswNb
レブロンって結局はどれも無難にこなすみたいなアベレージって感じで、
その中でディフェンスとシュート能力ってところで他の最強候補に見劣り
する92点ぐらいな選手で物足りない。

でも、平均点が一番高いことが最強ってことならそれでいいんじゃないか

53: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 20:00:11.98 ID:I04JswNb
ヤニスってそんなよくなってるのか、期待してたからうれしいな。

BSでNBAしなくなってバスケ最近見てないわ・・・

ヤニスって輸入選手でノビをディフェンスも超絶にして、もっとす
ごくした感じになればいいなって思ってた

56: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 21:57:11.27 ID:8vRFglcm
>>53
ヤニスはスリーの精度上がったらガチでリーグ支配するだろうな

57: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 22:02:44.91 ID:2k/0ib4f
>>56
プルアップジャンパーのフォームがぎこちなさ過ぎて上達すると思えんわ
でもフリーの3ptはそれなりに入るようになってきてる

54: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 20:31:48.45 ID:iFpgtrTx
レブロンは全部最強だと思うぞ
サボり心さえなければ

55: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 21:54:48.65 ID:mnTbCeCQ
MVPにして最高勝率のチームのエースであるヤニスが最強。そうじゃなかったらMVPてなんやねん。
個人で最強の選手に与えられるのがMVP。それを貰ったヤニスは今NBA最強。
異論は認めない。

58: バスケ大好き名無しさん 2019/09/15(日) 22:10:54.15 ID:MN8lHUWn
ヤニスに関してはKDよりインサイド強いしな。スリーがあったら本当に最強だろ

61: バスケ大好き名無しさん 2019/09/16(月) 10:30:29.80 ID:8pj2Q5Yn
BS見れなくてもヤニスのプレイはyoutubeで腐るほど観れるだろ

62: バスケ大好き名無しさん 2019/09/16(月) 19:43:25.05 ID:i0ENxGv6
>>61
生で観るからこそいいんだよな

63: バスケ大好き名無しさん 2019/09/17(火) 21:41:19.21 ID:miUfrUOi
KDは怪我がなぁ
体細いし今後も怪我しそうだし
ローズの怪我しなかった世界線も見たかったなぁ

64: バスケ大好き名無しさん 2019/09/18(水) 12:10:56.59 ID:rTW17po3
ヤニスに一票

65: バスケ大好き名無しさん 2019/09/18(水) 12:44:19.04 ID:GMTbWR4j
かわいやな。圧倒的に。

66: バスケ大好き名無しさん 2019/09/18(水) 12:45:37.89 ID:O8//etAN
川井はRSロードマネジメントでサボるからなぁ…

67: バスケ大好き名無しさん 2019/09/18(水) 15:50:09.85 ID:pH5tHj9Z
この議論終結するの?

68: バスケ大好き名無しさん 2019/09/19(木) 07:28:56.98 ID:3Hyxo4IR
>>1
アフィリエイトブログにまとめられてたぞ
このスレ

69: バスケ大好き名無しさん 2019/09/19(木) 16:56:50.41 ID:niUwOA1o
>>68
URL載せてくれ

70: バスケ大好き名無しさん 2019/09/19(木) 18:27:30.91 ID:k5Xo9OKR
みんなポールジョージ忘れてね?

71: バスケ大好き名無しさん 2019/09/19(木) 18:28:24.13 ID:k5Xo9OKR
俺的にはポジョもかなりいい線行くと思うゾ

72: バスケ大好き名無しさん 2019/09/19(木) 22:45:54.97 ID:afGufyt6
ポジョは来シーズンみないと何とも
作シーズンがぶっちぎりキャリアハイの可能性も全然あるし

73: バスケ大好き名無しさん 2019/09/19(木) 23:07:11.60 ID:uwDOcj6R
東ならエンビードかヤニス
西なら…やっぱレブロンが最初に頭に浮かぶな

74: バスケ大好き名無しさん 2019/09/20(金) 18:55:10.65 ID:zHcPJ+d/
髭さん

75: バスケ大好き名無しさん 2019/09/20(金) 20:54:12.72 ID:8JqsNnIy
ケガ前ならKD一択でしょ
レブロンは一昨年まで

76: バスケ大好き名無しさん 2019/09/20(金) 22:20:26.33 ID:hFz8VhrX
だからヤニスの3Pが入るようになったのがKDじゃん

77: バスケ大好き名無しさん 2019/09/20(金) 22:56:43.56 ID:cL5eDrwk
>>76
ディフェンスやドライブアタックはどう考えてもヤニスのが上でしょ

94: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 12:13:16.54 ID:3nai0m+S
リング乞食が最強とか、寝言も大概にしろや乞食信者w
乞食デュラント如きがヤニスに勝てるわけねーだろゴミ>>76

78: バスケ大好き名無しさん 2019/09/21(土) 01:56:40.33 ID:J1RlsllY
ヤニ公は来期のプレーオフが勝負だぜ

79: バスケ大好き名無しさん 2019/09/21(土) 15:09:36.09 ID:i+UBv0u6
なんか、カリーって3Pばかり注目してる人多いけど、流れる
ようなムーブもすごいと思うが。

あそこまでできる選手はそうはいないと思うんだが・・・・

80: バスケ大好き名無しさん 2019/09/21(土) 18:39:06.40 ID:J2ju0UAQ
カリーはムーヴはほとんどないぞ
ポストプレイとかしないし
ハンドリングのことなら元々カイリーと並んでNBAトップの評価受けてる
おまけにハンドリング神なのにボールダムダムあんましないアンセルフィッシュな性格もチームメイト含め評価高い

81: バスケ大好き名無しさん 2019/09/21(土) 23:56:39.19 ID:m9ApmAi9
現時点ってことなら本来ならKDだと思うけど、アキレス腱やってしまったから却下。

レブロンは一昨年までなら文句なしだったけど、さすがにもうきついかな。今年次第では復活もあるかも?

カリーは他の人も言ってるけど、あくまで過去最高シューターってだけで、プレイヤーとして最強では無い。

ヤニスはまだ荒削り感が強すぎてあと1歩最強争いには足りない気がする。今後は最強になるんやろけど。

ハーデンもオフェンス特化なイメージと、チーム事情もあるけどここぞの場面で息切れして敗退のイメージが強すぎて今一つ足りないかな。

あくまで現時点としてはカワイかな。
ロードサボるのは気になるけど、過去トップクラスの2wayプレイヤーやし、昨年の結果もあるし。

って感じ?

82: バスケ大好き名無しさん 2019/09/22(日) 09:04:01.44 ID:zulmfpPS
>>81
有能。よくまとめたなぁ

83: バスケ大好き名無しさん 2019/09/22(日) 18:07:30.85 ID:ot3lFXEs
カワイのオフェンスは過小評価
髭のディフェンスは過小評価

84: バスケ大好き名無しさん 2019/09/22(日) 21:42:46.13 ID:zulmfpPS
>>83
髭のディフェンスに関しては評価は適当だろ。ごく稀に平均的な守備するだけやん

85: バスケ大好き名無しさん 2019/09/22(日) 22:02:59.00 ID:ot3lFXEs
>>84
それが一般的な評価。
ディフレクションの数やポストディフェンスについては一般のファンからほとんど認識されることがない。

だから過小評価。

86: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 08:26:54.19 ID:AkK2g0Zk
>>85
じゃあ過小評価されててもオフボールのディフェンスが平均的なだけでオンボールディフェンスは適当な評価だよな?

88: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 09:34:08.26 ID:poKIP2bG
>>86
試合観てないのか知らないけど、髭がダメなのはオフボールの追いかけっことスピード系とのマッチアップだぞ。

正確な認識がないのに適当な評価が出来てると思うのは理屈が通らん

87: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 08:41:23.12 ID:edQQAEyj
流石にKDはヤニスほどパワーとかないよ
スキルはKDだけど

89: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 09:55:55.85 ID:3nrZQfAE
シャックはオラジュワンだけは自分が圧倒できなかった選手だと言っていた。

柔よく剛を制すというのだろうか、示唆に富んだ話だ

90: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 10:01:15.39 ID:RsDR8VWW
ロドマンも圧倒できてなかったじゃねーか

91: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 10:02:16.23 ID:RsDR8VWW
オラジュワンに至っては圧倒できなかったどころか圧倒されてただろ

95: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 13:35:11.65 ID:xbiiRHyw
>>91
圧倒されてはないぞ。見直してこい

92: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 10:22:16.94 ID:poKIP2bG
オラジとシャック、全盛期対決が見たかった。叶わぬ夢だな。

まあスレチだ

93: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 12:12:04.45 ID:3nai0m+S
リング乞食が最強とか、寝言も大概にしろや乞食信者w

96: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 22:23:22.29 ID:AkK2g0Zk
まあここまで議論が続いてる時点で「今のNBAはコイツ!!」って言えるような奴は今の所いないって事だよな

97: バスケ大好き名無しさん 2019/09/23(月) 23:05:27.80 ID:jUiP7fLK
まあそうだな

98: バスケ大好き名無しさん 2019/09/24(火) 15:48:10.45 ID:JIOqYOKC
良く言えば群雄割拠、悪く言えば下の世代がパッとしない
どっちやろね

99: バスケ大好き名無しさん 2019/09/25(水) 02:20:31.28 ID:PjSDJhif
アイバーソンってなんであんな小さいのにあんな得点出来てたわけ?
今でも不思議でならない
シャック相手に点取るとか不可能だろ

100: バスケ大好き名無しさん 2019/09/26(木) 19:34:02.58 ID:za1qLCO3
若い頃のスイミーをボコったオラ爺、若い頃のスイミーをボコったシャック、そのシャックをボコったオラ爺

104: バスケ大好き名無しさん 2019/09/27(金) 09:58:59.82 ID:iEIPeuiJ
>>100
1999-2000シーズンのシャックはおそらく史上最強。MJ、ジャバー、オラジュワン、レブロンでもあれだけ圧倒的一強だったシーズンはない。
あのシーズンのシャックに肩を並べられるのはの1966-1967の50PPG,25RPGのチェンバレンだけ。

105: バスケ大好き名無しさん 2019/09/27(金) 15:31:52.72 ID:C+IM/H6T
>>104
お前はチェンバレン見たことあんのかww

101: バスケ大好き名無しさん 2019/09/27(金) 04:34:03.51 ID:iEIPeuiJ
ESPN
1.2カワイorヤニス
3レブロン
4ハーデン
5AD
6カリー
7ヨキッチ
8エンビード
9リラード
10PG

102: バスケ大好き名無しさん 2019/09/27(金) 07:06:26.28 ID:9ZMPdrkA
数年後、お前らはここに俺の名前を書くことになるだろう

103: バスケ大好き名無しさん 2019/09/27(金) 07:06:26.55 ID:9ZMPdrkA
数年後、お前らはここに俺の名前を書くことになるだろう

106: バスケ大好き名無しさん 2019/09/27(金) 17:27:35.99 ID:kJVja4Hl
ハイソックスでチョビヒゲの馬面って事は知ってる

107: バスケ大好き名無しさん 2019/09/28(土) 04:35:18.79 ID:EGkUCX2R
ESPN更新した。
ヤニスがNo1 カワイNo2

108: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 00:22:28.59 ID:rh3Q+Mo+
1番アンストッパブルなのはKDだと思うわ、ディフェンスが自分より小さければ上からシュートバシバシ入れるし、デカければクイックネスで突破したりフェイダウェイしたりでどうにかするし。
個人的にKDのドライブ→フェイダウェイは最強だと思う。本気モードだとマジで外さない。
その上ディフェンスも優秀だしな。

109: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 08:09:15.18 ID:e/K2MIKl
OKCのKDを知らないのかな

114: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 16:08:27.81 ID:rh3Q+Mo+
>>109 現NBA言うとるやんけ

115: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 18:40:07.65 ID:N7PvVc/3
>>114
現NBAなら、大怪我したKDだから余計悪いんじゃ

116: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 20:24:40.10 ID:rh3Q+Mo+
>>115
まあアキレス断裂でどれくらい落ちるかによるね

110: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 14:14:38.38 ID:F71KvM+T
レナードにレブロンシャックKDみたいな理不尽さは感じないなぁ
レナードのオフェンスとか渡邊にも止められそう

113: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 16:00:03.35 ID:EffK6ucX
>>110
でもクラッチタイムにボールを渡したいのは、ジョーダンでありレナードでしょ?先シーズンのプレーオフのレナードはジョーダンの生霊が乗り移ってるかのような時間が何度もあった。

111: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 15:19:26.96 ID:p8abkp+b
理不尽さを感じる選手はサイズとかパワーとか止めようのないスリーとかが必要だからな
ジョーダンだってそんな理不尽さは感じない

112: バスケ大好き名無しさん 2019/10/02(水) 15:30:10.22 ID:9XR1d0vE
ジョーダンは精神力が理不尽だった

117: バスケ大好き名無しさん 2019/10/03(木) 07:05:49.20 ID:3HwE5IzH
レブロン→KD→ヤニス
の流れでok

118: バスケ大好き名無しさん 2019/10/03(木) 19:50:13.32 ID:IzIzPRUf
優勝してないヤニスが最強と言われても違和感ある
KDも乞食だしなあ

119: バスケ大好き名無しさん 2019/10/03(木) 20:13:43.10 ID:zurOxLT5
レブロンも乞食だけど

123: バスケ大好き名無しさん 2019/10/04(金) 00:12:03.44 ID:vvMrdAEH
>>119
CLEで優勝してるからねえ
GSWでしか優勝してないKDとは違う

120: バスケ大好き名無しさん 2019/10/03(木) 20:23:52.35 ID:VmHOf6dZ
コービーは二回乞食しても優勝出来なかった

レブロンは乞食一回で優勝二回だからな

最強に相応しいよな

121: バスケ大好き名無しさん 2019/10/03(木) 23:53:44.22 ID:VGBQFB2b
息の長さ最強はカーターだな
歳とってもダンクしてたり、スリーも決める
若い時はドライブからのダンクは圧巻だった

122: バスケ大好き名無しさん 2019/10/03(木) 23:57:55.77 ID:SMhkCjwF
その理屈ならこじき抜きで優勝したジョーダンが最強

124: バスケ大好き名無しさん 2019/10/04(金) 08:10:31.57 ID:QzxTL5wd
スレチ

125: バスケ大好き名無しさん 2019/10/04(金) 22:21:55.44 ID:RfBIJspr
一昔前の完全本気モードのレブロンは1人で並のオールスター級選手3人分くらいの戦力やったな
後期キャブス時代なんかほぼほぼ独力でファイナルまで行ったやろ

126: バスケ大好き名無しさん 2019/10/04(金) 22:41:08.07 ID:rYba9DZB
ジョーダンコービーより支配力はあったな
無敵感というか
ただ総合力ではジョーダンコービーだが

127: バスケ大好き名無しさん 2019/10/04(金) 22:55:02.23 ID:nXyqLDsy
また釣りか

128: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 08:37:29.15 ID:BdtacHn2
レブロンってジャンパーの確立が悪い印象がある。

それはもちろん求められる高いレベルにおいて物足りないというものではあるが・・・

最強の選手っていつも98点以上が求められるところ、レブロンってだいたい92点ぐ
らいという程度の物足りなさではあるけど。

たとえば常に98点↑なのがKDやジョーダンやバードといった選手でだからといって
レブロンが劣ってるとは思わないが。

レブロンが一番すごいのは故障がないことだと思ってる、これだけ故障がない選手は
歴代いなかったんじゃないだろうか?

129: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 09:26:37.83 ID:KEQp/7mK
>>128
印象じゃなくて数字確認すれば?
故障が無い選手もすぐ見つかるでしょ

131: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 11:36:11.19 ID:4H9Pii8D
>>128
故障がない選手で思い浮かぶのはジャバー、カールマローン、ストックトン。
ジャバーはレギュラーシーズン20年で1560ゲーム先発。1シーズン平均78試合。確かストックトンの平均はそれより上。しかもストックトンはロックアウトのシーズンが含まれてる。

130: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 09:39:48.39 ID:2REidZnq
KDバードが98点でレブロンが92点って感覚は理解不能だが頑丈さについては同感だな
レブロンの場合は高卒でずっとプレイタイム多くてあの体でアスレチック全開でファイナルまでずっと出続けてのあの頑丈さだから他とは次元が違う

132: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 11:38:42.76 ID:CVh0E8YK
現NBA最強って結局誰なの?

133: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 11:49:37.59 ID:4H9Pii8D
>>132
レブロンかカワイ

134: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 12:03:08.30 ID:BdtacHn2
現ってなってるからあれだけど、個人的には最強はジャバー

スカイフックは今でも止められないシュートで誰でもできるものじゃないうえに
故障もないってことで。

ジャバーやマローンみたいにCやPFで故障がないってのはすごいことだ、こ
れはPF的なレブロンにも当てはまるが。

でも現役最強っていうとどうだろうか・・・

カリーの3Pは成功数と成功確率とも数年前のものが維持されていたら最強
だろうけど・・・

135: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 12:16:26.70 ID:QHxcBe69
現ってなってるからあれだけどと言いながら、あえて現じゃないところの話を続ける意図はなんだ?

136: バスケ大好き名無しさん 2019/10/05(土) 13:21:21.22 ID:blV7WgK3
カワイかヤニスだろ
レブロンとKDは若干前になった

137: バスケ大好き名無しさん 2019/10/19(土) 10:48:11.91 ID:XDdwMABK
実績込みならレブロン
現時点なら レナード アデトクンボ 
将来性なら ザイオン

138: バスケ大好き名無しさん 2019/10/19(土) 10:48:59.95 ID:cZ8FVioC
ザイオンなんかねーよアホ

139: バスケ大好き名無しさん 2019/10/19(土) 10:51:09.47 ID:XDdwMABK
ニコラス武が好きそうなスレだな。
俺の歴代top10
1位ジョーダン
2位ラッセル
3位ジャバー
4位マジック
5位レブロン
6位ダンカン
7位コービー
8位シャック
9位バード
10位チェンバレン
優勝回数を重視した。

143: バスケ大好き名無しさん 2019/10/19(土) 17:38:21.55 ID:KbrqqphA
>>139
1位ジョーダン
2位チェンバレン
3位レブロン
4位ジャバー
5位マジック
6位ラッセル
7位シャック
8位バード
9位ダンカン
10位コービー

140: バスケ大好き名無しさん 2019/10/19(土) 11:09:03.70 ID:DjHK272I
いまだにレブロンが最強とか言ってるのはジジイだけ。オフェンスではKDや髭には敵わんしディフェンスはサボりまくり。

どこに最強の要素があるのか教えてくれよ

141: バスケ大好き名無しさん 2019/10/19(土) 11:36:37.90 ID:6ysbaua2
開幕前からザイオン怪我して大丈夫かね笑笑

142: バスケ大好き名無しさん 2019/10/19(土) 15:25:25.11 ID:Nl04Hl6I
ザイオンよりドンチにロマンを感じる

144: バスケ大好き名無しさん 2019/10/20(日) 07:19:02.85 ID:2MWi6KGF
候補は
レブロン カリー レナード ヤニス ハーデンあたりかな。
KDはアキレス腱切ったから晩年のコービーみたいになりそう。

145: バスケ大好き名無しさん 2019/10/20(日) 08:02:33.36 ID:2HedSkis
KDだったな

146: バスケ大好き名無しさん 2019/10/20(日) 08:10:00.12 ID:wlrW253C
KDが98点でレブロンが92点か
去年だけならそうだろうな
後KDはGSWの戦力込みでの評価になってしまうから難しい
現時点ならヤニスじゃね

147: バスケ大好き名無しさん 2019/10/20(日) 11:43:39.92 ID:oddu+PNs
ハーデンって最近能力上がってるのかもしれないがポカが多いというかなんかもろい印象がある。

レナードやKDやカリーやウエストブルックはジャンパーがいいけどヤニスはジャンパーとかはどうなんだろうか。

ヤニスはもう少し経過観察か?

というか、プレイスタイルもあるからレブロンのジャンパーがKDレベルと比べてあんまよくないことは
比較しても意味がないように思える、そう考えるとヤニスのジャンパーがよくなくてもそれは同じかもしれない

簡単に決められるものではないのだろうな・・・

148: バスケ大好き名無しさん 2019/10/20(日) 14:00:46.88 ID:uwhS8zKl
あと1、2年はカワイの時代でその次がアデトクンボ。でその次がザイオン。

149: バスケ大好き名無しさん 2019/10/24(木) 05:30:53.14 ID:ItI4W7aL
開幕戦でカワイ>レブロンの序列が確定しちゃったね。

150: バスケ大好き名無しさん 2019/10/26(土) 17:34:09.20 ID:j+pC1gSG
ゲームを支配できるオフェンス能力
マッチアップ相手を圧倒する強烈なディフェンス
クラッチタイムでの勝負強さ

といえば

151: バスケ大好き名無しさん 2019/10/26(土) 23:48:13.03 ID:azYrTxmg
カワイって今でも過小評価されてると思う
こう言う選手の時代になるのは本当に良い事
ヤニスが出てきたのも面白いしステフが陳腐化されて行くのも面白い

152: バスケ大好き名無しさん 2019/10/27(日) 10:29:22.10 ID:ppkKfF6o
波はあるよ

レナードもスパーズの終わりぐらいはパッとしなかった印象がある、カリーもいまでも
すごいはすごいが73勝までの時と比べると今は見劣りする、アンテトクンポはその意
味では今はいいときだろう。

問題はダメだろうって思われるレベルまで落とさずに、10年単位で維持できるかってこ
とかもしれない。

ホントに現在なんて言えばその年のMVPでいいだろうって話だ・・・

153: バスケ大好き名無しさん 2019/10/31(木) 22:01:52.37 ID:MTpeUrh4
ドラフト15位だったのに凄いよなレナード

154: バスケ大好き名無しさん 2019/10/31(木) 22:54:27.12 ID:sLHGgzaL
スパーズがそうなのかは知らないけど、広島カープってホントすごいプロ球団って思うわ。

それこそ、誰やねんお前wwww

みたいな、どこも注目していない地方の選手を1位指名して高い確率で球界を代表する
主力選手に育て上げている。

(育ったところでFAとかで巨人が持っていくとこを見てもそれあきらか)

まさにプロだよ

155: バスケ大好き名無しさん 2019/11/02(土) 13:25:24.87 ID:hKB/C3KH
エンビードに決まってるやろ

156: バスケ大好き名無しさん 2019/11/11(月) 04:01:39.10 ID:hVv2RRhr
KATに一票

157: バスケ大好き名無しさん 2019/11/11(月) 18:22:00.16 ID:SGgRnaVE
ディケンベ・ムトンボ・ンポロンド・ムカンバ・ジャン・ ジャック・ワムトンボ

158: バスケ大好き名無しさん 2019/11/11(月) 18:50:24.77 ID:0tvGy4bP
あまり好きじゃないがヤニスは最強だよ
カワイですら全く抑えられない。

167: バスケ大好き名無しさん 2019/11/14(木) 00:51:26.52 ID:7zyjB2jB
>>158
この前のカンファレンスファイナルで抑えられただろ。カワイが付いた3戦目から平均20点FG43%で4連敗。

159: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 02:13:18.12 ID:l+oMPZPB
予言するけどあと5年もしたらシアカム無双してるよ

160: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 05:32:22.97 ID:8coAVQwN
ヤニスもシアカムもMJやカワイみたいに高確率なミッドレンジジャンパーができるようになればプレイオフでも無双するようになると思うけど、これはなかなか簡単ではない。

161: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 11:03:08.14 ID:gd99qaL+
今のNBAだとレナードが最強だと思う

162: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 13:44:20.25 ID:0dnKs8nk
レナード凄いんだけどピッペンが主役になってしまったような違和感ある選手

163: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 13:48:33.58 ID:qUTvpEvg
KDやカリーを見るに怪我をしないタフさも必要やね
8年連続ファイナルに出場したレブロンは異常
それぐらいのタフさと選手としての能力が必要だと
チェンバレン、ジャバー、ジョーダンぐらいになる

164: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 13:53:56.79 ID:0dnKs8nk
ジェリーウエストやドクターJは?

165: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 14:39:49.71 ID:qUTvpEvg
>>164
人によっては入れてもいいレベルかと

166: バスケ大好き名無しさん 2019/11/12(火) 20:53:48.21 ID:2qOGDu2f
ジョーダン的存在はハーデンか

168: バスケ大好き名無しさん 2019/11/14(木) 01:36:37.96 ID:AoVL/M+C
まだギリギリレブロンだけどもうすぐヤニスになる丁度過渡期だろ
KDハーデンカリーは世代的にレブロンと被ってるからそいつら挙げるならレブロンでよくねってなる

169: バスケ大好き名無しさん 2019/11/14(木) 19:09:31.90 ID:/tJiT7an
現NBAて言ってるだろ

170: バスケ大好き名無しさん 2019/11/14(木) 19:09:35.18 ID:Q+h7MspQ
ジョーダンコービーは実寸198だからカワイが系譜を継ぎそうな感じはするが

171: バスケ大好き名無しさん 2019/11/14(木) 19:18:14.37 ID:n1G3MctW
髭はディフェンス良くないしな
ジョーダンってオフェンス10ディフェンス11の選手だし
カワイの方が近いよね

172: バスケ大好き名無しさん 2019/11/14(木) 21:38:59.27 ID:y+xutW8z
ドンチッチたそさ

173: バスケ大好き名無しさん 2019/11/16(土) 13:08:59.15 ID:i+DtphEx
アンテトクンポはジャンパーに難ありなのなら微妙だな・・・

しかし、求めるものがそこではないからいいのか?、ジョーダンにPF的なものを求める
やつはいないだろうし。

最強の定義が万能ってことならそうではないんだろうが、そうなると体もデカくてうまい
みたいな選手に限られてしまうのも違和感があるし。

どう定義したらいいんだろうな・・・

186: バスケ大好き名無しさん 2019/11/25(月) 11:53:39.24 ID:7bdsQXR9
>>173
選手の個性はそれぞれだし何でも出来る必要はないよ
曖昧な表現になってしまうが試合を支配して勝負所でチームを勝たせられる選手が最強なんじゃないかなあ

全選手に投票させたら今はレナードになりそうな気がする

174: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 09:00:30.76 ID:Jh75BscS
最強である以上、所属チームを優勝に導く能力があることが絶対条件。そういう意味ではヤニスはまだそれを証明出来ていない。

175: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 13:59:33.25 ID:qLTEAuPB
平均的なってことならトリプルダブルできる選手が一番ってことになるが・・・

すると、ウェストブルックってことになる、同じくトリプルダブル当然だった
ガーネットとかいろいろいるが・・・

ウェストブルックなら、そりゃリバウンドをとってはいるんだろうがそれこそゴ
ール下でゴリゴリやるとかってのとは違う、一方のガーネットにしてもポイン
トはとっているんだろうが、切り込んでいってポイントを取るってのとも違う・・・

そう考えると能力的に相反するゴリゴリやるのと切り込んでいくの両方がで
きなきゃ最強じゃないってことになる。

そうなるとそこそこでかくて動きも軽いみたいなマジック、レブロンといった
選手から最強を選ばなくてはならないって言われると、それは違うんじゃな
いかってなるし・・・・

176: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 15:57:38.90 ID:ZrSlAqTe
1番喧嘩強いのって誰なの?

179: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 18:42:56.05 ID:RkO4S1gc
>>176
現在はヒートのジョーンズ

つうか大概のビッグマンはガチでつえーから

177: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 18:38:55.78 ID:RkO4S1gc
レナードは乞食するから除外だな
談合しようとしたら人望無さ過ぎてハブられたのも哀れすぎるし

やはりヤニス、レブロンがツートップかな
次いでハーデンか

178: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 18:39:05.52 ID:RkO4S1gc
レナードは乞食するから除外だな
談合しようとしたら人望無さ過ぎてハブられたのも哀れすぎるし

やはりヤニス、レブロンがツートップかな
次いでハーデンか

180: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 18:45:13.09 ID:K/STfEaJ
PG13の可能性も考慮する必要が出てくるかもな
まだ2試合だが合計44分70点は色々おかしい

181: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 18:52:43.84 ID:RkO4S1gc
PG13が最強?

何も成し遂げてない雑魚じゃん(笑)

182: バスケ大好き名無しさん 2019/11/17(日) 19:05:22.62 ID:K/STfEaJ
「今後考慮する必要があるかも」と言っただけだがどうした
ヤニスもハーデンも成し遂げた記録といえば1SMVPぐらい
今年LACはかなり優勝に近いし、この1シーズンで評価がひっくり返っても何ら不思議ではない

183: バスケ大好き名無しさん 2019/11/18(月) 10:38:07.12 ID:I5YeWyKA
プレイオフP信者はアホだからな

あいつはリラードどころかドンチ以下だろ

184: バスケ大好き名無しさん 2019/11/19(火) 13:43:04.69 ID:dZ3XbbdE
藤林丈司

185: バスケ大好き名無しさん 2019/11/24(日) 18:18:56.62 ID:nVVBLWfR
じゃあヤニスってことで

187: バスケ大好き名無しさん 2019/11/25(月) 16:14:24.78 ID:oclxpgQm
ハーデン定期

188: バスケ大好き名無しさん 2019/11/25(月) 18:35:10.00 ID:7bdsQXR9
ハーデンは得点能力だけに限って言えば文句無し
ただDFがねえ
しないのからやれないのかは知らんけどいかにもマズイ
今のままじゃ優勝させられるプレイヤーじゃないねえ

189: バスケ大好き名無しさん 2019/11/25(月) 19:59:30.62 ID:ShI+ELCO
ディフェンス型のレナードとオフェンス型のポールジョージ二人でジョーダンクラス

190: バスケ大好き名無しさん 2019/11/26(火) 00:12:03.03 ID:d0N3c4Tz
ジョーダンでも流石に1対2じゃ負ける

191: バスケ大好き名無しさん 2019/11/29(金) 21:32:13.64 ID:EnKXzPTf
い今の所得点はやっぱハーデンだな
1人だけぶっちぎってる

192: バスケ大好き名無しさん 2019/12/01(日) 16:15:46.99 ID:ev8isGgj
あれは?ドンチッチ

193: バスケ大好き名無しさん 2019/12/01(日) 21:09:10.47 ID:sJ8CE/hM
結局、超一流のすごいやつは最初からすごい。

そりゃ、成長とかそういう要素はあるが、攻撃力が求められる選手で下手だったディフェンス
が良くなったとか、それが熱くなりやすい正確に落ち着きが出たとかそういう副次的なものは
いい。

でもオフェンスが求められる選手でシュートが下手なのがうまくなったとか、そういう本質的で
肝心なところがダメな奴は後で成長して一流になっても超一流にはなれないと思う。

そういう意味でハーデンには否定的だ、今はすごくても勝負所で弱いとかポカが多いとかそう
いう印象がある。

逆にデュラントやウエストブルックはそういう致命的な部分でかけるものが当時からなかった
と思う。

些細なことかもしれないが重要なことだと個人的にはそう思う。

197: バスケ大好き名無しさん 2019/12/18(水) 05:35:56.63 ID:blWJzXnR
>>193
OKCのハーデンって6thマンだけ並べたらGOATだけどな
当時もベストアメリカ代表だし、当時の全選手20番以内の選手がハーデン
そして今と違いDFクソうまかった
というかハーデンに関して言えば欠点はサボる意外ないよ
メンタルもいいし



まぁファイナル負けたのハーデンが力出せなかったせいではあるけど

194: バスケ大好き名無しさん 2019/12/01(日) 21:09:38.00 ID:sJ8CE/hM
しかし、サンダーの時には今ほどの動力ではないが、この3人がいたんだからすごいよね。

195: バスケ大好き名無しさん 2019/12/01(日) 21:13:28.65 ID:sJ8CE/hM
>動力

能力www



一方、フランチャイズのチームでそのまま優勝してしまうような選手は、たいした選手ではなくても
目に見えない何かを持っていると思う。

また怒らせるかもしれないが、ウェイドなんかがそうなのだろう。

もちろんすごい選手だが、そこまでではないと思う、一流だが超一流ではないということ・・・・

結局、フランチャイズチームで優勝した選手でなきゃとか、少なくとも優勝したことがないと最強選手(超
一流)じゃないってこだわる人がいるからな・・・・

むずかしいよ・・・

196: バスケ大好き名無しさん 2019/12/09(月) 22:17:59.68 ID:KyO51pIP
優勝に重きを置きすぎるとおかしなことになってしまう

例えば、ピストンズのチャウンシー・ビラップスは好きな選手だけど、優勝し
ていないということだけでナッシュやストックトンが最強選手の候補になりえ
ないってのもおかしいってことだ・・・

211: バスケ大好き名無しさん 2020/03/28(土) 10:29:28.39 ID:L4nbG7Pm
>>196
世界一の選手ってどんな選手だと思う?
きっとチームを世界一に導く選手だと思うんだよな。

212: バスケ大好き名無しさん 2020/03/28(土) 17:33:24.86 ID:JhxT3Y+8
>>211
流川乙

198: バスケ大好き名無しさん 2020/01/07(火) 20:15:05.31 ID:ja/NYeyE
カワイだな。まちげえねえ。

199: バスケ大好き名無しさん 2020/01/13(月) 11:24:56.71 ID:pV+IqVU9
レブロンは全部が平均点以上だけどMJは全部が最高点だった

200: バスケ大好き名無しさん 2020/01/17(金) 12:48:42.04 ID:RKg8Mg4L
>>199
それはない
ディフェンスは過大評価だし
パスもせいぜい並

201: バスケ大好き名無しさん 2020/01/17(金) 13:17:53.35 ID:w9BNeaMy
OFだけで考えるとハーデンはガチで歴代最強クラスだよな?
こんな簡単に点とるやつ見たことないし攻めのバリエーション豊かすぎ

202: バスケ大好き名無しさん 2020/01/17(金) 15:08:10.79 ID:4T2m39dH
ジョーダンの時代はほとんどの人は雑誌とビデオのハイライト見てジョーダンすげーだったからな

203: バスケ大好き名無しさん 2020/01/17(金) 15:15:27.32 ID:ZCvoxJK5
今はバスケ興味ある人しか中継見ないけど
ジョーダンの時代はNHKBSや民放地上波で流してたからそれはない

204: バスケ大好き名無しさん 2020/01/18(土) 07:25:32.91 ID:gwUfc82/
ブルズ後期3連覇の頃ってブルズ戦だけでもRS+POで
BS-NHKだけでも40試合/シーズン、放送あったんだよ
今は如何に得点を落とさないか
昔は如何にDFを打ち破るか
ゲームが全く違うわな

205: バスケ大好き名無しさん 2020/01/18(土) 10:06:28.10 ID:W7VXAP/N
POはともかくRSは録画も多くなかった?

206: バスケ大好き名無しさん 2020/01/18(土) 19:38:18.04 ID:fxpBNE0b
寧ろ生は開幕3戦とALLSTARとファイナルくらいだったかもね
どのみちネットない時代だからスタッツもわからず
録画でも放送通しで見てた
ハイライトなんて週一のテレ朝のNBA番組くらいだな

208: バスケ大好き名無しさん 2020/03/06(金) 05:31:59.15 ID:AakeZh6G
カリーム・アブドゥルジャバー

209: バスケ大好き名無しさん 2020/03/08(日) 21:27:16.85 ID:e2I6IUlE
ジョーダンなんかピッペンいないとプレーオフ勝てなかったからな

キングG.O.A.T どころかヤニス以下のゴミだろ

210: バスケ大好き名無しさん 2020/03/24(火) 03:16:16.82 ID:NESYkXOw
ジョーダンだなんてジョーダンだろ?笑わせるなよ
いつの時代もレブロンが最強だぜ

コメント

タイトルとURLをコピーしました