1: 鉄チーズ烏 ★ 2020/04/21(火) 19:41:42.08 ID:efgdK2KI9
NBAブルズで5度リーグMVPに輝いたマイケル・ジョーダン氏のドキュメンタリー番組「ラストダンス」の第1話と第2話がスポーツ専門局ESPNが放送したドキュメンタリー番組で史上最高の視聴者数を記録した。
ブルズで6度目のNBA制覇を果たした1997~98年シーズンに焦点を当てた番組は全10回で、いずれも60分で19日に放送された第1話は630万人、第2話は580万人が視聴。従来の最多記録は12年に放送されたMLBとNFLの二刀流選手ボー・ジャクソンに関する番組で360万人が視聴したという。
2020年04月21日 19:23 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/04/21/kiji/20200421s00011061270000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/04/19/jpeg/20200418s00011061307000p_view.jpg
ブルズで6度目のNBA制覇を果たした1997~98年シーズンに焦点を当てた番組は全10回で、いずれも60分で19日に放送された第1話は630万人、第2話は580万人が視聴。従来の最多記録は12年に放送されたMLBとNFLの二刀流選手ボー・ジャクソンに関する番組で360万人が視聴したという。
2020年04月21日 19:23 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/04/21/kiji/20200421s00011061270000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/04/19/jpeg/20200418s00011061307000p_view.jpg
2: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:42:55.29 ID:+NOZrSpcO
ジョーダンでしょ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:58:45.64 ID:0vtDCeNO0
>>2
早い
好きな選手ではなかったけど、現役選手は知らんだろうけど、プレー以外の影響力は段違いだな
早い
好きな選手ではなかったけど、現役選手は知らんだろうけど、プレー以外の影響力は段違いだな
3: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:43:27.97 ID:D1HEEsaG0
630万人は結構多いな
4: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:45:12.89 ID:B9LkgwU60
凄いな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:45:54.71 ID:55Vxnc+90
すげーな
6: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:52:17.25 ID:RLhr+Cd00
コロナでみんな自宅いるからな
7: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:54:02.78 ID:1qS2IqMt0
「ラストハゲダンス」
146: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 13:36:20.80 ID:dLFqV6+e0
>>7
ハゲとは違う。
スキンヘッドの神様だぞ。
ハゲとは違う。
スキンヘッドの神様だぞ。
8: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:55:25.71 ID:PTmRz6+s0
BO KNOWS BO視てえ
9: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:58:37.48 ID:5XtkDodG0
コービー生きてたらなぁ
どんな反応したんだろ?
寂しいなぁ
どんな反応したんだろ?
寂しいなぁ
43: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:32:13.17 ID:sH479nml0
>>9 神戸とジョーダンって本当似てる
11: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 19:59:51.18 ID:MX+FKD+b0
飽きないんだなw
俺はもう飽き飽きだわ。みたくもねーわ。
俺はもう飽き飽きだわ。みたくもねーわ。
12: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:01:47.28 ID:sUffkv730
まだジョーダンのギャンブル狂パートに突入してないな
触れないのかな
触れないのかな
13: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:05:52.80 ID:57ya3koO0
YouTubeでジョーダンプレーダイジェスト見てるだけでとんでもねえもんなぁ
飛び抜けてるわ
飛び抜けてるわ
15: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:08:17.29 ID:x28akp/P0
>>13
勝負強いとは思うが、プレーの見映えはレブロンの方が派手だと思う
勝負強いとは思うが、プレーの見映えはレブロンの方が派手だと思う
84: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 13:24:06.92 ID:t6hKui2U0
>>13
他のスタープレイヤーがキャリア全部のプレーで作れるようなクリップをこの人は1シーズンだけで作れちゃうからな
他のスタープレイヤーがキャリア全部のプレーで作れるようなクリップをこの人は1シーズンだけで作れちゃうからな
14: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:07:01.81 ID:dt2oEl9D0
今の時代なら、もっと綺麗な映像が残せるのになぁ。
残念。
残念。
16: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:08:45.57 ID:abhx74bC0
そら見るだろ
それ以外ない
それ以外ない
17: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:09:56.20 ID:rGiiuQp20
DAZNでやれ
18: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:11:11.95 ID:lc0CnfsN0
ヤニスとかザイオンとかのほうが派手なんだろうけど
ジョーダンはテクニックがすごいな
ジョーダンはテクニックがすごいな
35: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:51:19.72 ID:qapdXdUq0
>>18
クラッチでの決定力もさることながらテクニックもそうだし跳躍力も異常だった
DFもうまいし隙のないスターだったわ
クラッチでの決定力もさることながらテクニックもそうだし跳躍力も異常だった
DFもうまいし隙のないスターだったわ
170: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:29:20.19 ID:XU3ZCTcM0
>>35
跳躍力だけならザイオンが全然上だよ
跳躍力だけならザイオンが全然上だよ
180: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 04:08:34.82 ID:tBIKzxbB0
>>170
普通に跳躍はジョーダンのほうが上だよ
普通に跳躍はジョーダンのほうが上だよ
19: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:13:48.15 ID:b0xTaMJL0
アメリカの人口3億とかでしょ?
視聴率1パーもないじゃん
視聴率1パーもないじゃん
20: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:15:10.78 ID:2N2YPp7X0
画質はどうなん?
21: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:15:36.80 ID:zqAmMoe10
Netflixでもやってるのと同じやろ
格好良いはやっぱり
格好良いはやっぱり
22: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:17:12.55 ID:45F6h84o0
ジョーダン人気はブルズのユニがかっこ良かったのもあると思う
27: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:00:37.56 ID:wP+f0lEr0
>>22
昔のラプターズやグリズリーズのユニだったら人気は出なかっただろうな
昔のラプターズやグリズリーズのユニだったら人気は出なかっただろうな
67: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 03:32:03.90 ID:fXnXL80Y0
>>22
一番の理由はナイキでしょ
ナイキがジョーダンの恩恵を受けたって言われてるけど
これほどお互い合理的な組み合わせはないくらいマッチしてた
本当の意味でのウィンウィンの関係
それをわかってるからジョーダンもナイキに企画を好き勝手やらせてるし
ナイキは今でも一足売れるごとのマージンに数パーセント払ってる
一番の理由はナイキでしょ
ナイキがジョーダンの恩恵を受けたって言われてるけど
これほどお互い合理的な組み合わせはないくらいマッチしてた
本当の意味でのウィンウィンの関係
それをわかってるからジョーダンもナイキに企画を好き勝手やらせてるし
ナイキは今でも一足売れるごとのマージンに数パーセント払ってる
72: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 07:17:30.34 ID:qqVMFyFw0
>>67 ナイキがトップメーカーになったのはジョーダンのおかげだもんな。
ジョーダンがいなかったら今やアディダス以下でしょう
ジョーダンがいなかったら今やアディダス以下でしょう
23: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:17:54.76 ID:/73eA3Kx0
ユタジャズ好きだったんだけど
ジョーダンのマッチアップが穴になってしまってて
ジョーダンのマッチアップが穴になってしまってて
28: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:04:56.68 ID:bXlmJaky0
>>23
ラッセルとかそこそこいいディフェンダーが頑張ってたやんけ
ラッセルとかそこそこいいディフェンダーが頑張ってたやんけ
83: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 12:41:05.87 ID:+o8QwEPJ0
>>23
当時の主力ってマローンとストックトンだっけ?
当時の主力ってマローンとストックトンだっけ?
144: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 13:07:19.22 ID:AcRzhSfz0
>>83
オスタータグ
オスタータグ
153: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 18:48:47.06 ID:gEaqmSA+0
>>144
オスタータグは将来を期待されてたし契約バブルで金銭高かったらしいけど
主力ではないだろw
ホーナセックがSGだったけど身長が低めなのでミスマッチ
ホーナセックがジョーダンのマッチアップについてたこともあったけどミスマッチですぐ変わってた印象
ブライアンラッセルなんだよなあ、あと控えで経験の浅いシャンドンアンダーソン
オスタータグは将来を期待されてたし契約バブルで金銭高かったらしいけど
主力ではないだろw
ホーナセックがSGだったけど身長が低めなのでミスマッチ
ホーナセックがジョーダンのマッチアップについてたこともあったけどミスマッチですぐ変わってた印象
ブライアンラッセルなんだよなあ、あと控えで経験の浅いシャンドンアンダーソン
154: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 18:58:49.03 ID:edk7SH4q0
>>153
ブルズはジョーダンにダブルチーム行けない難しさがあったな
ラストショットなんて展開的にはどう考えてもダブルチームなんだが
ピペン、クーコッチ、カーとかフリーにさせたらほぼ確実に決められるな
ブルズはジョーダンにダブルチーム行けない難しさがあったな
ラストショットなんて展開的にはどう考えてもダブルチームなんだが
ピペン、クーコッチ、カーとかフリーにさせたらほぼ確実に決められるな
155: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 19:19:45.52 ID:gEaqmSA+0
>>154
そう、実際前年はカーに決められてたんだっけ
当時は1on1の美学なんてのも結構あったように思う
そう、実際前年はカーに決められてたんだっけ
当時は1on1の美学なんてのも結構あったように思う
24: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:19:20.30 ID:CujCkF9T0
ジョーダンが入った頃ってちょうどダブルドリブルが緩和され始めた頃で、それまではいわゆるクロスオーバー的なドリブルってほとんど無かった
ジョーダンほど率先してレッグスルーとか使って抜く選手もあまりいなかった
そういう点でもパイオニアだった
ジョーダンほど率先してレッグスルーとか使って抜く選手もあまりいなかった
そういう点でもパイオニアだった
33: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:34:32.25 ID:EjSggCHL0
>>24
イリーガルディフェンスもあったから、1on1の状況も多かったしね。
守備も一流でここ一番に異常に強い。
身体能力やダンクも凄いんだが、基本的にコート内では隙がない選手だったよ。
イリーガルディフェンスもあったから、1on1の状況も多かったしね。
守備も一流でここ一番に異常に強い。
身体能力やダンクも凄いんだが、基本的にコート内では隙がない選手だったよ。
25: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:25:27.33 ID:LqGWY1Ic0
他にスポーツ関係で見るものないからな
26: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 20:41:47.18 ID:ju3LaWC60
みんな家でテレビみてるんだな
29: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:05:20.65 ID:Jd0A+/310
見た目って重要だよな
レブロンやザイオンと違って、ジョーダンはそこら辺も備わってた
ゴリラ系やノッポ系でもないから本当に見栄えがいい
ただのミドルシュートですらかっこいいもん
レブロンやザイオンと違って、ジョーダンはそこら辺も備わってた
ゴリラ系やノッポ系でもないから本当に見栄えがいい
ただのミドルシュートですらかっこいいもん
30: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:05:48.39 ID:E3AmBC9Z0
若い時の方が断然ゴイスーだったけど、当時は勝てなかった チームプレイをしだして勝てる様になったね
31: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:13:03.02 ID:i0eWmUT90
まず見た目がいいわな
顔が中村俊輔とかだったらアメスポの歴史かわってたわ
顔が中村俊輔とかだったらアメスポの歴史かわってたわ
45: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:34:04.41 ID:sH479nml0
>>31 ジョーダンの脚って馬みたいに綺麗。
競馬好きならわかるだろ
競馬好きならわかるだろ
68: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 03:35:31.82 ID:fXnXL80Y0
>>45
見た目ってスポーツでも重要になるよね
何気ない仕草やプレーが数倍も素敵に見える
ジョーダンは小顔で肘と膝の関節から先が細くて長いから見栄えが良いんだよな
見た目ってスポーツでも重要になるよね
何気ない仕草やプレーが数倍も素敵に見える
ジョーダンは小顔で肘と膝の関節から先が細くて長いから見栄えが良いんだよな
70: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 05:08:48.91 ID:NV9Y3pqy0
>>68
レブロンがあれだけ実績を上げながらもイマイチな人気なのはゴリラ顔とガニ股と下品なタトゥーのせいだと本気で思う
大舞台でチキンハートってのもあるけど
レブロンがあれだけ実績を上げながらもイマイチな人気なのはゴリラ顔とガニ股と下品なタトゥーのせいだと本気で思う
大舞台でチキンハートってのもあるけど
32: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:27:18.36 ID:FkD19X2r0
年代があっちいったりこっちいったりして構成が見辛い。オバマやクリントンも出るがアッサリ。
39: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 23:43:02.06 ID:213OM4wx0
>>32
元大統領としてではなく当時のシカゴやアーカンソーの住人としてだからな
元大統領としてではなく当時のシカゴやアーカンソーの住人としてだからな
34: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 21:46:23.01 ID:5ImnhztE0
能力的にはジョーダンを超えた選手は現れたかも知れん。
しかし、ジョーダン以上にドラマを作った選手はいない。
引退試合(その後復帰したけど)で終了間際にスティールから逆転シュート決めて、2度目の3連覇達成って、どんな台本だよ、と。
当時は衛星放送が一般に普及し始めて世界中でプレーが見れるようになった背景もあって、時代に愛されてた。
エアジョーダンが爆発的にヒットして、シグネイチャーモデルの先駆けになったりと、
ジョーダンほどバスケの枠、スポーツの枠を超えられる選手はもう現れそうにないな。
しかし、ジョーダン以上にドラマを作った選手はいない。
引退試合(その後復帰したけど)で終了間際にスティールから逆転シュート決めて、2度目の3連覇達成って、どんな台本だよ、と。
当時は衛星放送が一般に普及し始めて世界中でプレーが見れるようになった背景もあって、時代に愛されてた。
エアジョーダンが爆発的にヒットして、シグネイチャーモデルの先駆けになったりと、
ジョーダンほどバスケの枠、スポーツの枠を超えられる選手はもう現れそうにないな。
40: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 00:49:13.55 ID:wFwvUbVU0
>>34
クリロナ
クリロナ
51: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:59:17.24 ID:cybzuCes0
>>40
無い無い
無い無い
46: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:41:59.85 ID:Z9OHnxtA0
>>34
本人の凄さももちろんだけど衛星放送やhip hopの盛り上がりとか時代にマッチしてたからな
競技外の文化や社会を巻き込むようなのは今後難しいな
本人の凄さももちろんだけど衛星放送やhip hopの盛り上がりとか時代にマッチしてたからな
競技外の文化や社会を巻き込むようなのは今後難しいな
36: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 22:02:42.51 ID:aio6KE060
アメリカって実数で出るの?
37: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 22:15:37.93 ID:iRQEbKFq0
動きが他の選手とは全く違うんだよ
初めて見たとき、ジョーダンを知らない自分でも「この人誰だ?」と思った
初めて見たとき、ジョーダンを知らない自分でも「この人誰だ?」と思った
38: 名無しさん@恐縮です 2020/04/21(火) 22:45:10.84 ID:fVdXH4GA0
ジョーダンのDVDセット持ってるわ
チームメイトも大好きだった
チームメイトも大好きだった
41: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:09:15.34 ID:010absuV0
史上最高のバスケットボールプレイヤー
42: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:31:08.41 ID:sH479nml0
面白いもんな。
90年代のワクワクが蘇る
90年代のワクワクが蘇る
44: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:33:53.30 ID:PJRhDelC0
映像がアナログだともう見る気失せる
47: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:42:20.50 ID:wQ6zEcaf0
コービーがジョーダンのミドルレンジのプレイが後々まで通用すること証明してくれたな
48: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:46:17.72 ID:UBRJdb180
冗談冗談マイケル・ジョーダンってギャグが同級生の女子にめちゃウケた思い出
49: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:49:50.28 ID:f/29c+fh0
AIR JORDAN>>>>マイケル・ジョーダン
50: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 01:56:21.27 ID:xC99QGPU0
詳しくない人はジョーダンがレジーミラーぶん殴ったりしたの知らないんだろうなw
野球で例えるジーターみたいな人格者では決してなかった
プレーに関してはフェイドアウェイやダブルクラッチが究極に美しかった人
あとピペンの存在も大きかった
垂直ダンクに関しては確実にピペンのが上だったw
野球で例えるジーターみたいな人格者では決してなかった
プレーに関してはフェイドアウェイやダブルクラッチが究極に美しかった人
あとピペンの存在も大きかった
垂直ダンクに関しては確実にピペンのが上だったw
74: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 07:42:22.79 ID:Erx5tzaT0
>>50
レジーミラーは殴られて当然だろ
ジョーダンが相手や審判に噛みつくのは珍しい
トラッシュトーキングは面白くないと
レジーミラーは殴られて当然だろ
ジョーダンが相手や審判に噛みつくのは珍しい
トラッシュトーキングは面白くないと
52: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:01:05.90 ID:pdvsPoug0
当たり前のように活躍して、当たり前のように勝つ選手だった
アニメのヒーローのように予定調和の選手
神様が作ったってのが一番違和感のない勇逸無二のプレイヤー
アニメのヒーローのように予定調和の選手
神様が作ったってのが一番違和感のない勇逸無二のプレイヤー
53: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:02:09.84 ID:CUc+7Qgp0
コービーの追悼イベントで20年ぶりくらいに見たら
加齢と体重増量で面影なくテロップ無しじゃジョーダンてわからんかった
加齢と体重増量で面影なくテロップ無しじゃジョーダンてわからんかった
54: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:10:31.18 ID:siSIKiAN0
エアジョーダン履いてたら強盗に剥ぎ取られるって聞いた
56: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:17:08.02 ID:pdvsPoug0
>>54
エアマックスだな、レアだけど店で普通に変えた
ヴィンテージの復刻前のエアジョーダンは手に入るもんじゃ無いし
履いてる奴が居たらキチガイ
エアマックスだな、レアだけど店で普通に変えた
ヴィンテージの復刻前のエアジョーダンは手に入るもんじゃ無いし
履いてる奴が居たらキチガイ
55: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:11:28.50 ID:wKRAgoYC0
野球の才能はなかった
58: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:27:35.19 ID:Eb9vx9of0
>>55
マイナーとは言え、プロから2割以上打つ事って、才能無くてもできるの?
マイナーとは言え、プロから2割以上打つ事って、才能無くてもできるの?
62: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:39:04.50 ID:Z9OHnxtA0
>>55
プロで活躍するほどの才能はなかったかもだけど12歳の時にピッチャーで州のMr. Baseballに選ばれてるし
全米トーナメントもbest4まで行ってるから上手い部類だぞ
プロで活躍するほどの才能はなかったかもだけど12歳の時にピッチャーで州のMr. Baseballに選ばれてるし
全米トーナメントもbest4まで行ってるから上手い部類だぞ
64: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:45:04.49 ID:wKRAgoYC0
>>62
でもボージャクソンより有名だよね
でもボージャクソンより有名だよね
57: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:21:44.14 ID:tP9nspoK0
エアマックス狩りしか思い出さない
59: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:30:04.56 ID:LanSfTeI0
DAZNで流してくれ
今見るもん無いわ
今見るもん無いわ
60: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:32:00.29 ID:xC99QGPU0
>>59
Netflixで観るしかないね
Netflixで観るしかないね
61: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:33:55.32 ID:BNu10rMe0
確かにプレーは凄いけどなんでジョーダンてここまで人気出たんだ
71: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 06:47:27.16 ID:pdvsPoug0
>>61
世界中でNBAブームが巻き起こったからね
オリンピックの初代ドリームチーム
これ以上のビッグイベントはこれから先も起こりえない
その勢いと流れを全て背負って、完璧に期待以上の答えを出した選手
世界中でNBAブームが巻き起こったからね
オリンピックの初代ドリームチーム
これ以上のビッグイベントはこれから先も起こりえない
その勢いと流れを全て背負って、完璧に期待以上の答えを出した選手
63: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 02:44:40.18 ID:A7gR6LZj0
生で試合も観たし、別に機会に隣にジューダンが立ってたこともあるけど
他の人とは全然違うね
スタイルもほんと良くてモデルみたいだったし
他の人とは全然違うね
スタイルもほんと良くてモデルみたいだったし
65: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 03:20:18.74 ID:9FHrjO3T0
ジョーダンほど美しいアスリートはいない。
コートに立っているだけで洗練された色気が漂っていた。
あれはなんなのかって今でも思う。
コートに立っているだけで洗練された色気が漂っていた。
あれはなんなのかって今でも思う。
66: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 03:29:11.51 ID:KJfU6Kvk0
生で見れて本当に良かったな
語り草だよマジで
語り草だよマジで
69: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 03:39:20.82 ID:B5gqbiuJ0
>>1
国内やるのか
国内やるのか
73: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 07:25:46.21 ID:x8GAQisE0
ネトフリでやってたな
俺みたいなNBA全く興味ないし選手とかしらんけど
ピッペンとかマジック・ジョンソンとかロッドマンとか顔と名前分かるんだから
あの時代のブルズって凄かったんだろな
俺みたいなNBA全く興味ないし選手とかしらんけど
ピッペンとかマジック・ジョンソンとかロッドマンとか顔と名前分かるんだから
あの時代のブルズって凄かったんだろな
75: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 07:43:20.93 ID:Erx5tzaT0
>>73
日本のマクドナルドで景品になってるくらい浸透してたからね
日本のマクドナルドで景品になってるくらい浸透してたからね
76: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 09:56:29.84 ID:SOKSUxZq0
ジョーダン歳を取るごとに人相悪くなっていくのが気がかり。
103: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:28:59.52 ID:KBQfkdZA0
>>76
コービー追悼に出てきた時はむしろ温和になったと思ったが
コービー追悼に出てきた時はむしろ温和になったと思ったが
77: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 10:04:07.18 ID:Qn38z0fO0
ブルズのスタメン発表シーンはテンション爆上がる
78: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 10:41:56.91 ID:kn1aiBpG0
会見でチームメイト放出についてのマイケルのコメント
「ビジネスというならまず敬意を払うべきだろう。儲かる組織に育てた人間にね」
これカッコよすぎるだろ…
「ビジネスというならまず敬意を払うべきだろう。儲かる組織に育てた人間にね」
これカッコよすぎるだろ…
79: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 11:03:55.47 ID:rYEIYlmW0
ジョーダンは冗談じゃなく長嶋+王貞治みたいなもんだからな
80: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 11:05:17.55 ID:qqVMFyFw0
クリロナが今は1番人気なのかもしれんが、今だにメッシかどっちか上か?が議論されてるからな
ジョーダンはそんなことも言わせないくらい現役の時は無敵だった
ジョーダンはそんなことも言わせないくらい現役の時は無敵だった
85: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 15:22:04.20 ID:pdvsPoug0
>>80
見た目クリロナ、プレイはメッシ
リーグ3連覇、バロンドール、オリンピック優勝、CL制覇
やってた事無理やり当てはめるならこれ位の選手だろうな
見た目クリロナ、プレイはメッシ
リーグ3連覇、バロンドール、オリンピック優勝、CL制覇
やってた事無理やり当てはめるならこれ位の選手だろうな
86: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 15:49:41.68 ID:2f2e+8TL0
>>85
足りない。CL3連覇したあと、全盛期にF1パイロットになると突然引退してF3でレースに出たあと、現役復帰、またまたCL3連覇するぐらい。
当然、毎年圧倒的支持でバロンドールを獲得。
足りない。CL3連覇したあと、全盛期にF1パイロットになると突然引退してF3でレースに出たあと、現役復帰、またまたCL3連覇するぐらい。
当然、毎年圧倒的支持でバロンドールを獲得。
190: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 09:45:46.41 ID:xLCltzkS0
>>86
ロドマン絡めて
ロドマン絡めて
81: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 11:11:12.18 ID:FO+1an260
>>1
NHK-BSで色んなスポーツを観られた時代が懐かしい
NHK-BSで色んなスポーツを観られた時代が懐かしい
82: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 11:31:30.99 ID:2f2e+8TL0
バスケ=ジョーダンだったな。彼が引退して俺もNBAから引退した。まったく見る気が失せた。
87: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 15:56:19.94 ID:Eb9vx9of0
影響力に確かに凄いけど、プレイヤーとしてはそれほどか?
当時見てたけど、格好良かったけど、普通のリーグ1世界1ってだけで、そんなに別次元ではなかった記憶
リアルタイムではマジックの方が天才だと感じたし、身のこなしはケンプの方が好きだった
当時見てたけど、格好良かったけど、普通のリーグ1世界1ってだけで、そんなに別次元ではなかった記憶
リアルタイムではマジックの方が天才だと感じたし、身のこなしはケンプの方が好きだった
90: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:00:14.31 ID:BfcvLdhp0
>>87
ガイジアメポチのおっさんが発狂してるだけだよ
ガイジアメポチのおっさんが発狂してるだけだよ
92: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:01:31.62 ID:xC99QGPU0
>>87
得点力、守備力、クラッチ力
ジョーダンほど完成された選手は居ないだろ
唯一3Pシュートが不得意ってのがあったが
プレイオフとか肝心なところだと良く決めるんだよね
得点力、守備力、クラッチ力
ジョーダンほど完成された選手は居ないだろ
唯一3Pシュートが不得意ってのがあったが
プレイオフとか肝心なところだと良く決めるんだよね
160: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 15:13:06.28 ID:gxl9xJrI0
>>92
ジョーダンが63得点でもボストンに負けた試合見ると如何にボストンセルティクスが強かったか。
ジョーダンが63得点でもボストンに負けた試合見ると如何にボストンセルティクスが強かったか。
88: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 15:57:21.51 ID:2f2e+8TL0
神と呼ばれた男の存在感がそんなでもなかった言い張るのはどうだろう?
89: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 15:58:44.37 ID:DQSWUEPG0
人類史上最高のアスリートでしょ
91: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:01:10.25 ID:4tlb22070
>>89
種目が違うのに比較しようがないな
まあお前がマスゴミに洗脳されやすい低能なのは確かだが
種目が違うのに比較しようがないな
まあお前がマスゴミに洗脳されやすい低能なのは確かだが
93: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:04:30.99 ID:md1Mqs+d0
ヒーローになる要素の全てが揃ってる
お父さんが銃殺されたり…光が濃いほど闇も濃い
お父さんが銃殺されたり…光が濃いほど闇も濃い
94: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:06:35.92 ID:Eb9vx9of0
いや、凄いけど、世界一だと思うけど、オラジやマジックと比べて、断トツとは思わなかった
ちゃんとすぐ後ろには、追従できる名選手がいたし、動きも真似できないほど美しかったけど
優雅さではドレクスラーの方が好きだったし、身体能力でも迫る選手はそれなりにいたかと
ちゃんとすぐ後ろには、追従できる名選手がいたし、動きも真似できないほど美しかったけど
優雅さではドレクスラーの方が好きだったし、身体能力でも迫る選手はそれなりにいたかと
95: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:08:01.55 ID:Z3TKwdgQ0
野球は黒歴史だと思うけど、ジョーダンは野球時代のことあんまり語らない感じ?
97: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:17:21.73 ID:VPNbgmrt0
>>95
対戦相手のキャッチャーがいちいち球種を教えてくれるのが迷惑だったとは言ってたな
そりゃ打ったら八百長批判されちゃうし打てなくても批判されちゃうし辛かったんじゃね
対戦相手のキャッチャーがいちいち球種を教えてくれるのが迷惑だったとは言ってたな
そりゃ打ったら八百長批判されちゃうし打てなくても批判されちゃうし辛かったんじゃね
96: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:13:51.78 ID:Eb9vx9of0
もちろん、世間への影響力・ブランド力は段違いだったのは認めた上で、選手としての比較だよ
98: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:22:46.98 ID:KoQ/yXLB0
得点王10回だぞ
デビュー後と引退間近以外で得点王なんだから抜けてるだろ
まあ一番凄いところはクラッチの強さだけど
デビュー後と引退間近以外で得点王なんだから抜けてるだろ
まあ一番凄いところはクラッチの強さだけど
102: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:24:35.17 ID:xC99QGPU0
>>98
野球転向してなかったら後2回取れてたしな
オラジュワンだって優勝できてない
野球転向してなかったら後2回取れてたしな
オラジュワンだって優勝できてない
99: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:22:47.22 ID:qc2Y7xAq0
ジョーダンがいなくなった後のブルズってどうなってるの?
100: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:22:52.57 ID:AVGzQxe70
上海に大きなNIKEショップあってその斜め向かいにNIBEってショップがあった。今もあるんかな、中国すげーと思ったわ
101: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:23:38.45 ID:KoQ/yXLB0
ブルズは糞弱いよ
ローズが壊れる前に少し復活しただけ
ローズが壊れる前に少し復活しただけ
104: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:31:18.41 ID:VPNbgmrt0
ジョーダン引退後はスプリーウェルかスタックハウスがNo. 1ガードになると思っていたオレは選手を見る目が無い
105: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:32:01.51 ID:PZ1a6c6D0
ジョーダンが野球で抜けたシーズンも東の第3シードでプレイオフ行けたぐらいだから当時のブルズはジョーダン居なくても強豪に成長してた
106: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:35:07.93 ID:DQSWUEPG0
最近印象に残ってるのはコービーが死んだ時ですら
誰としてコービーをGOAT(史上最高)とは呼ばなかったことだな
あえてタブーな質問を誰かがした時も予定調和的に
「今はその質問に答えるのは相応しくないタイミングでしょう」と
やんわりジョーダンの存在だけは別格であるという事実を再確認して終わった
誰としてコービーをGOAT(史上最高)とは呼ばなかったことだな
あえてタブーな質問を誰かがした時も予定調和的に
「今はその質問に答えるのは相応しくないタイミングでしょう」と
やんわりジョーダンの存在だけは別格であるという事実を再確認して終わった
107: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:42:59.78 ID:xC99QGPU0
>>106
コービーは史上最高の成績を残したわけじゃないし
色々な意味でも史上最高のプレーをしたわけでもない
コービーを史上最高なんて言う人居ないだろ
コービーは史上最高の成績を残したわけじゃないし
色々な意味でも史上最高のプレーをしたわけでもない
コービーを史上最高なんて言う人居ないだろ
115: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:10:02.58 ID:KBQfkdZA0
>>106
ナンバーワンだった時代はないだろって言うと噛みつかれそうだけど、
シャック→ダンカン→レブロンって覇権が移っていく中で、KGと一緒でリーグで2、3番手の
地位を越えらなかったという印象。カリスマ性はあったけど
ナンバーワンだった時代はないだろって言うと噛みつかれそうだけど、
シャック→ダンカン→レブロンって覇権が移っていく中で、KGと一緒でリーグで2、3番手の
地位を越えらなかったという印象。カリスマ性はあったけど
191: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 09:47:15.93 ID:xLCltzkS0
>>106
まあマジックジョンソンいるときは、なんとなあくマジックジョンソンに気を使ってたな
まあマジックジョンソンいるときは、なんとなあくマジックジョンソンに気を使ってたな
108: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:44:45.53 ID:PZ1a6c6D0
ラストダンスのあとはジョーダンだけでなくピペンもロドマンもフィルジャクソンも抜けて一気に王朝終了だった
109: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:46:09.69 ID:ri+Dymhm0
Tiger Kingは面白かったけどバスケに興味ゼロだからまったく観る気にならん
110: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:52:00.43 ID:7wHEvhLk0
二回目のスリーピートはファイナルの対戦相手がイマイチ
全盛期のロケッツと戦ってほしかった
全盛期のロケッツと戦ってほしかった
111: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:52:52.26 ID:plL4qGGx0
日本では見れないの?
127: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 18:59:25.16 ID:wFwvUbVU0
>>111
Netflix で見れる
Netflix で見れる
112: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 16:57:22.69 ID:3giqFWhJ0
マジックジョンソンって人はあまり有名じゃないの?
113: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:04:09.64 ID:KJfU6Kvk0
>>112
えっ?
レイカーズでアブジャバ以後の顔役無双、
からの~エイズカムアウトからのからの~
ドリーム1の声がけしたり主将したりで
とんでもない有名人だよぉー
この前八村の番組出て来たり
えっ?
レイカーズでアブジャバ以後の顔役無双、
からの~エイズカムアウトからのからの~
ドリーム1の声がけしたり主将したりで
とんでもない有名人だよぉー
この前八村の番組出て来たり
114: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:07:37.89 ID:huI3V1XR0
>>112
当時でもジョーダンの次に有名じゃね
俺が小学生の頃、ブルズとレイカーズの筆記用具や服はそこら中で見たからな
まあブルズ7割以上で残りがレイカーズって感じだけど
そしてHIVという病気が一気に有名になったのもヤリチンマジックのせい
当時でもジョーダンの次に有名じゃね
俺が小学生の頃、ブルズとレイカーズの筆記用具や服はそこら中で見たからな
まあブルズ7割以上で残りがレイカーズって感じだけど
そしてHIVという病気が一気に有名になったのもヤリチンマジックのせい
116: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:10:21.67 ID:DQSWUEPG0
アスリートの待遇とかビジネスモデル自体もジョーダン以前と以後で明らかに変わったし
黒人という人種そのものが一歩前に進んだと思う
2ndスリーピーとの時にシカゴ住んでたから何回も観戦したけど
ダフ屋から偽物掴まされた時「せっかく日本から来たのに・・・(涙)」って
路頭に迷ったフリしてたらセキュリティーが同情して余ってたコートサイド入れてくれた良い思い出
黒人という人種そのものが一歩前に進んだと思う
2ndスリーピーとの時にシカゴ住んでたから何回も観戦したけど
ダフ屋から偽物掴まされた時「せっかく日本から来たのに・・・(涙)」って
路頭に迷ったフリしてたらセキュリティーが同情して余ってたコートサイド入れてくれた良い思い出
117: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:14:26.84 ID:NV9Y3pqy0
後期3連覇のブルズはロッドマン・クーコッチをはじめメンバー全員が自分の役割をしっかり果たしていたのでまさに最強のチームだったな
118: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:24:27.69 ID:cybzuCes0
98年ファイナルのラスト1分には全てがつまってる
119: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:29:36.61 ID:03pqGB7m0
マイケルジョーダンって
練習でウィルパデューの顔面に何発もパンチ打ち込んでボコボコ血達磨にしてたら
ビルカートライトに「やめろ、それ以上やったらお前の全身の骨をバラバラにするぞ!」って凄まれて
涙目で下向いて逃げて言った奴だろww
練習でウィルパデューの顔面に何発もパンチ打ち込んでボコボコ血達磨にしてたら
ビルカートライトに「やめろ、それ以上やったらお前の全身の骨をバラバラにするぞ!」って凄まれて
涙目で下向いて逃げて言った奴だろww
134: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 02:13:51.34 ID:pjOEFdBD0
>>119
スティーブカーにも同じ事やってるな・・・w
カーはキレてジョーダンの顔面殴ったって噂まである
まぁ名誉のため言うと悪質な苛めでは無く
レベルが低いから信頼できなかったって話だけどな
ビルもカーも奮起して一流の選手にまで育ったわな
スティーブカーにも同じ事やってるな・・・w
カーはキレてジョーダンの顔面殴ったって噂まである
まぁ名誉のため言うと悪質な苛めでは無く
レベルが低いから信頼できなかったって話だけどな
ビルもカーも奮起して一流の選手にまで育ったわな
120: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:30:31.27 ID:kGXF0pUW0
本人が喧嘩弱いと言ってるからな
121: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:41:44.46 ID:dncuBTMY0
アリが「Black is beautiful.」って言って黒人の地位向上を目指してたけど本人に全くその気は無かっただろうけどそれを推し進めたのがジョーダンだと思う
長身小顔で長くしなやかな手足で黒光りする肉体がコートで躍動する姿は白人にはない美しさとカッコ良さがあった
ジョーダンは顔もハンサムだったし黒人がみんなスキンヘッドにし出したのもジョーダンから浸透した気がする
長身小顔で長くしなやかな手足で黒光りする肉体がコートで躍動する姿は白人にはない美しさとカッコ良さがあった
ジョーダンは顔もハンサムだったし黒人がみんなスキンヘッドにし出したのもジョーダンから浸透した気がする
122: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:42:15.94 ID:lPOpNK5M0
さすが神
123: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:52:28.67 ID:bp7DUXL70
数年前にWOWOWでMJ特集録画してあったからどーでもいい
124: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:54:07.42 ID:lsKFvQhJ0
ハゲだけど見た目も美しい競走馬みたいな完璧なバランスだったし
インタビューの応答が紳士的かつ
ウィットきいてて
イキったワルでもなくつまらないわけでもなく黒人以外にも受け入れられた
インタビューの応答が紳士的かつ
ウィットきいてて
イキったワルでもなくつまらないわけでもなく黒人以外にも受け入れられた
125: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 17:57:00.90 ID:omsf4apI0
やっぱり黒人の身体能力すげえな
イギリスはどうせドーピングだろう女白人の突出したマラソン世界記録を塗り替えられたからって
ナイキのシューズを禁止にしやがって
イギリスはどうせドーピングだろう女白人の突出したマラソン世界記録を塗り替えられたからって
ナイキのシューズを禁止にしやがって
126: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 18:51:40.98 ID:03pqGB7m0
ジョーダンルールって米でベストセラーになった本読んだけど
マイケルジョーダンってワガママで自分が50点とれるなら試合負けてもいいぐらいの自己中
マフィアと賭けゴルフ
練習ではいつもヒステリー起こしてスティーブカーとかデカ足ウィルバデッューの顔面に正拳パンチ打ち込んでたキチゲエみたいな奴
マイケルジョーダンってワガママで自分が50点とれるなら試合負けてもいいぐらいの自己中
マフィアと賭けゴルフ
練習ではいつもヒステリー起こしてスティーブカーとかデカ足ウィルバデッューの顔面に正拳パンチ打ち込んでたキチゲエみたいな奴
128: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 19:39:23.22 ID:tsfJ5dq00
>>126
パデューとロドマソのトレードはおいしかった
アジャースパデュー
パデューとロドマソのトレードはおいしかった
アジャースパデュー
130: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 20:45:25.63 ID:NV9Y3pqy0
>>128
ロッドマンがシャックと揉めて乱闘になりそうになったときにジョーダンとピッペンが止めに入って倒れ込んだ後に3人で笑いながら立ち上がるシーンがたまらなく好き
https://youtu.be/vjqL7bFTsIw
ロッドマンがシャックと揉めて乱闘になりそうになったときにジョーダンとピッペンが止めに入って倒れ込んだ後に3人で笑いながら立ち上がるシーンがたまらなく好き
https://youtu.be/vjqL7bFTsIw
131: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 20:58:32.18 ID:plL4qGGx0
>>130
NBAの審判は大変だな
NBAの審判は大変だな
129: 名無しさん@恐縮です 2020/04/22(水) 20:05:48.43 ID:7hMPElVt0
野球に挑戦してジャンプ力が80cmしか跳べなくなってバスケに戻って身体作り直して1m跳べるようになったとか言ってたな
132: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 00:15:54.17 ID:IS0pogyo0
超高次元でバランスが良いから、
知らない世代がyoutubeやなんかでプレーハイライト動画を見る際は、相対的にインパクトは薄く感じるかもね。サッカーのメッシみたいに。
ハイライトで面白くてインパクトあるのは、マジック・ジョンソンとかアイバーソンとかステフカリーみたいに、一部がものすごく振り切れてる奴。
知らない世代がyoutubeやなんかでプレーハイライト動画を見る際は、相対的にインパクトは薄く感じるかもね。サッカーのメッシみたいに。
ハイライトで面白くてインパクトあるのは、マジック・ジョンソンとかアイバーソンとかステフカリーみたいに、一部がものすごく振り切れてる奴。
135: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 02:18:46.66 ID:pjOEFdBD0
>>132
ハイライトは物足りないわ
流れの中で見せるプレイは度肝抜かれっぱなっしだったけどな
切り取りで見るなら、見栄えのいい選手は当時でも居たね
上の人も言ってるけど、ドレクスラーのダンクはジョーダンより美しかったし
ブルズはユタのような流れるような速攻とかも少なかった
ハイライトは物足りないわ
流れの中で見せるプレイは度肝抜かれっぱなっしだったけどな
切り取りで見るなら、見栄えのいい選手は当時でも居たね
上の人も言ってるけど、ドレクスラーのダンクはジョーダンより美しかったし
ブルズはユタのような流れるような速攻とかも少なかった
133: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 01:26:20.87 ID:GnGNJT+u0
なわけねーだろww それスポーツ音痴だろw
136: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 03:12:41.43 ID:4RB8OzQ60
マジックは生で見たら心を奪われた
まさにマジック
まさにマジック
137: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 08:39:43.25 ID:BqqJmCqm0
ジョーダンに引っ張られて当時のNBAとシカゴブルズの人気は凄かった
ピペンなんていういぶし銀の選手が少年ジャンプでピペン物語みたいな読み切り漫画が作られてたし
ピペンなんていういぶし銀の選手が少年ジャンプでピペン物語みたいな読み切り漫画が作られてたし
138: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 09:24:20.58 ID:yfHVXLMj0
ところでジョーダンハンサム説ってどこから出てきたんだろう?
少なくともアメリカでは聞いた事無いんだが
少なくともアメリカでは聞いた事無いんだが
139: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 09:40:45.23 ID:1opKxsQj0
このドキュメンタリーの収益を全て寄付するみたい
140: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 09:58:25.24 ID:b2TmT/1e0
ピペンがおらんとMJとか何もできん
まあピペンいてもシャックのマジックに負けてたけど
シャックがGOATだな、ろくに練習してないのにあれだけ活躍したし
まあピペンいてもシャックのマジックに負けてたけど
シャックがGOATだな、ろくに練習してないのにあれだけ活躍したし
184: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 08:56:29.35 ID:QhoiVp6N0
>>140
如何に欠陥スポーツかってことだなw
生まれ持ったモノだけで優劣が決まる
如何に欠陥スポーツかってことだなw
生まれ持ったモノだけで優劣が決まる
141: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 12:28:18.59 ID:F0VpH+8W0
ジョーダンは黒人の中ではイケメン扱いされてないんだろ
黒人以外だとイケメンに見えるという変な現象だよな
アイバーソンは黒人の中でイケメンだったみたいだが
黒人以外だとイケメンに見えるという変な現象だよな
アイバーソンは黒人の中でイケメンだったみたいだが
142: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 12:38:29.13 ID:yfHVXLMj0
いや、ウェバーとかクリポとか、人種関係無くイケメンじゃんか
143: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 13:00:25.97 ID:BdYxyyk90
カリーや髭長い奴とかでも敵わないほどなん?Jordanって
145: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 13:08:26.89 ID:zuYRfIgT0
MJは確かアジア人て言われたんだよな顔立ちが
147: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 13:36:21.64 ID:BqqJmCqm0
八村塁も向こうだとアジア人顔って言われてるな
148: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 13:39:50.98 ID:b2TmT/1e0
そりゃステフカリ―の方がMJの百倍シュートうまいよ
もちろんコービイも得点能力ならMJより上、フィルジャクソンが言ってたし
MJはオールスター3Pコンテストで史上最低点叩き出して業界中で笑われたくらいだから
もちろんコービイも得点能力ならMJより上、フィルジャクソンが言ってたし
MJはオールスター3Pコンテストで史上最低点叩き出して業界中で笑われたくらいだから
149: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 14:49:54.66 ID:zuYRfIgT0
3ptシューターじゃねえしそもそもMJ
150: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 15:06:03.93 ID:2EMHgyUO0
エアジョーダン履いてる人間の99%、ジョーダンのプレーをほぼ観たことない説って水曜日のダウンタウンでやってほしい。
151: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 18:44:08.17 ID:BqqJmCqm0
ジョーダンはエアージョーダンを一試合ではき潰すと言われてたな
152: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 18:47:26.84 ID:zuYRfIgT0
厳密には履きつぶす、は誤り
156: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 20:28:50.69 ID:OjHyAl0o0
美学って言うよりゾーンディフェンス禁止されてたじゃん
157: 名無しさん@恐縮です 2020/04/23(木) 20:35:59.66 ID:MX6jNum00
ラストダンスで一番懐かしかったのはジェイソンキャフィー
158: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 10:31:40.58 ID:461lxf5s0
全盛期の得点能力
Tマック>コービー>>>Mジョウダン>ドレクスラー>>ピッペン
Tマック>コービー>>>Mジョウダン>ドレクスラー>>ピッペン
159: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 13:21:50.70 ID:sYo6ef+t0
またゾーン禁止にならんかな
161: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 15:20:55.70 ID:zkqQAvtC0
全盛期の殿堂入りが4人もいたんだろ
162: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 15:21:11.69 ID:zkqQAvtC0
そら1人じゃ勝てない
163: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 15:54:46.75 ID:461lxf5s0
審判がMJに贔屓してファウルとらなかったからな、実質スタッツはかなり下がる
試合でMJがキチガイみたいな顔してレジーミラーに襲い掛かって顔ひっかいても
退場したのレジーミラーだけだったのわろたわww
試合でMJがキチガイみたいな顔してレジーミラーに襲い掛かって顔ひっかいても
退場したのレジーミラーだけだったのわろたわww
164: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 18:10:52.94 ID:yKiDXC2M0
でもレジーミラーも終了間際にジョーダン軽く突き飛ばしてフリーになって3P決めて、勝った試合があった気が
165: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 18:28:53.76 ID:Q1w1qj/X0
俺の中で永遠にアスリートランキング1位だわ
1位マイケル・ジョーダン、2位リオネル・メッシ
3位以降は変動しまくる
1位マイケル・ジョーダン、2位リオネル・メッシ
3位以降は変動しまくる
166: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 18:50:55.77 ID:kZO4s3pu0
セナ
ジョーダン
モンタナ
マラドーナ
カールルイス
スーパースターと呼べるのはこれくらいだろ
ジョーダン
モンタナ
マラドーナ
カールルイス
スーパースターと呼べるのはこれくらいだろ
171: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:34:27.15 ID:hntwEZ7o0
>>166
マラドーナよりは確実にペレだろ
マラドーナよりは確実にペレだろ
172: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:36:18.25 ID:hPHYF7pT0
>>166
世界的のスーパースターではクリロナやメッシがダントツだよ
モンタナはNFLでもマニングやブレイディより下
ラグビーのロムーなんて超マイナー過ぎる
カールルイスはボルトに抜かれてるし、アメリカでも偉大なアスリートで大して上位に来ない
世界的のスーパースターではクリロナやメッシがダントツだよ
モンタナはNFLでもマニングやブレイディより下
ラグビーのロムーなんて超マイナー過ぎる
カールルイスはボルトに抜かれてるし、アメリカでも偉大なアスリートで大して上位に来ない
173: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:38:04.26 ID:1Br1R4F60
>>172
白人なんてどうでもいい
ダンクも出来ない跳べない白豚どもが最高のアスリートなわけねーから
100m走でもほとんど決勝にも行けない運動に向いてない白人
白人なんてどうでもいい
ダンクも出来ない跳べない白豚どもが最高のアスリートなわけねーから
100m走でもほとんど決勝にも行けない運動に向いてない白人
167: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 18:52:29.91 ID:kZO4s3pu0
ラグビーのロムーを忘れてた。
168: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 21:14:12.75 ID:ZOTqxXP50
今これだけ3Pが重要視される時代にいくらジョーダンでもかつての神と呼ばれるくらいの活躍できるだろうか?
176: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:45:16.88 ID:GK2xtULH0
>>168
時代が違うからそれ言っても意味ない
時代が違うからそれ言っても意味ない
169: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:15:35.37 ID:tuimfGoT0
過去の名選手達だって当時のルールに順応して一流になったんだから、大体の選手はちゃんと今様になるだろうよ
トレーニングの進歩に合わせて、みんなもう少し立派な体格になるんだろうな
トレーニングの進歩に合わせて、みんなもう少し立派な体格になるんだろうな
174: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:41:05.43 ID:7MnmsTnS0
歴代で偉大なサッカー選手(英国サッカー専門誌、2020年最新版)
https://www.fourfourtwo.com/gallery/50-greatest-footballers-all-time
*1位 リオネル・メッシ
*2位 ディエゴ・マラドーナ
*3位 ペレ
*4位 ヨハン・クライフ
*5位 クリスティアーノ・ロナウド
*6位 アルフレッド・ディステファノ
*7位 フランツ・ベッケンバウアー
*8位 ジネディーヌ・ジダン
*9位 フェレンツ・プスカシュ
10位 ロナウド
11位 ガリンシャ
12位 ミシェル・プラティニ
13位 マルコ・ファンバステン
14位 ジョージ・ベスト
15位 フランコ・バレージ
16位 ジーコ
17位 ゲルト・ミュラー
18位 ジュゼッペ・メアッツァ
19位 ボビー ・チャールトン
20位 パオロ・マルディーニ
https://www.fourfourtwo.com/gallery/50-greatest-footballers-all-time
*1位 リオネル・メッシ
*2位 ディエゴ・マラドーナ
*3位 ペレ
*4位 ヨハン・クライフ
*5位 クリスティアーノ・ロナウド
*6位 アルフレッド・ディステファノ
*7位 フランツ・ベッケンバウアー
*8位 ジネディーヌ・ジダン
*9位 フェレンツ・プスカシュ
10位 ロナウド
11位 ガリンシャ
12位 ミシェル・プラティニ
13位 マルコ・ファンバステン
14位 ジョージ・ベスト
15位 フランコ・バレージ
16位 ジーコ
17位 ゲルト・ミュラー
18位 ジュゼッペ・メアッツァ
19位 ボビー ・チャールトン
20位 パオロ・マルディーニ
175: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:43:31.06 ID:luEB2IHk0
サカオタってホント害悪
こんなスレに来てまで玉蹴り宣伝
こんなスレに来てまで玉蹴り宣伝
177: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 22:49:28.67 ID:Ypj+mi5U0
性格超悪いんだっけ
178: 名無しさん@恐縮です 2020/04/24(金) 23:01:42.18 ID:bZoBsoPE0
>>177
人格者だ
人格者だ
179: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 01:46:17.52 ID:ps0ZEZVR0
今はディフェンスがぬるく見える
攻める方も守る方も相手をブッ飛ばすつもりでやってほしいものだ
攻める方も守る方も相手をブッ飛ばすつもりでやってほしいものだ
181: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 08:14:00.73 ID:hjyOHbY40
ジョーダンは試合中もダンクコンテストもそこまで高さを感じない
片足跳びは凄いけど
片足跳びは凄いけど
182: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 08:19:35.36 ID:EqdTkVGI0
>>181
やっぱVCだな
やっぱVCだな
183: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 08:54:26.68 ID:lJqR+5jP0
じゃあ俺はジェラルドグリーン
185: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 08:59:59.97 ID:dpE7Sk6l0
メッシみたいな成長ホルモンドーピングのウンチをトップアスリートに混ぜるなって、気色悪い
マラドーナもクロベンゾレックス系の興奮剤使って反射神経やパフォーマンス上げてたクソゴミ
マラドーナもクロベンゾレックス系の興奮剤使って反射神経やパフォーマンス上げてたクソゴミ
186: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 09:02:06.48 ID:hOh5XojO0
レブロンとジョーダンなら美しさという点で圧倒的にジョーダンの方が上
でもザイオンはもしかしたらジョーダン超えるかもしれん
でもザイオンはもしかしたらジョーダン超えるかもしれん
193: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 10:41:41.45 ID:kljzmfxy0
>>186
数年で膝潰してノースカロライナでフライドチキン屋してそう
数年で膝潰してノースカロライナでフライドチキン屋してそう
187: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 09:08:06.30 ID:o/ESwTgf0
ジョーダンは手がでかいから有利
それだけ
あとは大したことない
それだけ
あとは大したことない
188: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 09:13:11.75 ID:kPJeRt2n0
ジョーダンも生きていればなー
189: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 09:25:06.82 ID:dpE7Sk6l0
野球でゼンゼン通用せんかったMJがNBA戻ったらすぐMVPと優勝とれるんだから
バスケとか欠陥競技だよ
バスケとか欠陥競技だよ
195: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 12:19:17.95 ID:N3qKaCHJ0
>>189
野球はそれだけ舐められてるということ
サッカーのコロンビア代表エースが引退後はMLBを目指すと発言したり、NFLの落ちこぼれが野球に転向したりしてる
ゴルフもそうで晩年用のスポーツとしてチャレンジされやすい
逆にイチローがバスケしてた動画あるけどその辺の小学生より下手だった
野球はそれだけ舐められてるということ
サッカーのコロンビア代表エースが引退後はMLBを目指すと発言したり、NFLの落ちこぼれが野球に転向したりしてる
ゴルフもそうで晩年用のスポーツとしてチャレンジされやすい
逆にイチローがバスケしてた動画あるけどその辺の小学生より下手だった
192: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 09:49:10.04 ID:xLCltzkS0
aj1oghighが全く買えない
194: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 11:36:47.31 ID:hiaYGGXa0
野球は技術を磨く必要があるからな。
特に打撃の難易度が高く、習得するには幼少から長い期間が必要。
MJの野球挑戦はピアノやパイオリンを大人になってから始めるようなもの。
特に打撃の難易度が高く、習得するには幼少から長い期間が必要。
MJの野球挑戦はピアノやパイオリンを大人になってから始めるようなもの。
196: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 13:19:30.16 ID:dpE7Sk6l0
Mジョーダンよりレブロン、コービーが上、業界の常識
ジョーダンがGOATとか今どき言ってるやつは痴呆が進んだトシヨリぐらい
ジョーダンがGOATとか今どき言ってるやつは痴呆が進んだトシヨリぐらい
197: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 13:23:53.89 ID:er01aK000
10代でもMJの方が選ばれてんだよなあ
198: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 13:28:02.83 ID:dpE7Sk6l0
十代とかMJの現役時代知らんし
youtubeでカムフライウィズミーとかハイライト動画だけ見てるだけじゃんww
youtubeでカムフライウィズミーとかハイライト動画だけ見てるだけじゃんww
199: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 13:31:46.76 ID:er01aK000
現役知らない世代にも選ばれてる凄さがわからんのか
だいたい自分が見てたものを上と評価するのが普通なのに見てなくてもMJの方が上だと思われてるってのに
まあアメリカでもだいたい8:2でMJなのは変わらんね
レブロンが引退したら9.5:0.5ぐらいになると思われ
だいたい自分が見てたものを上と評価するのが普通なのに見てなくてもMJの方が上だと思われてるってのに
まあアメリカでもだいたい8:2でMJなのは変わらんね
レブロンが引退したら9.5:0.5ぐらいになると思われ
200: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 13:40:43.11 ID:dpE7Sk6l0
MJがGOATじゃないと自我が崩壊するトシヨリww
201: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 13:45:24.92 ID:er01aK000
全ての世代でMJが選ばれてるのに現実見ずに逃避してるのがレブキチ
202: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 18:30:11.87 ID:l6+5D7rl0
レブロンのがフィジカルもあるし分かるけどそれでもMJのが華があるよそこの違い
そんな俺のお気に入りはヴィンスカーター
そんな俺のお気に入りはヴィンスカーター
203: 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 19:30:53.35 ID:cNKegwAe0
ジョーダンは総合力でしょ
シュート力では上にいっぱいいるし、フィジカルはレブロンの方が上
華麗さだって普通にカーターやドレクスラーの方が分が良いし
シュート力では上にいっぱいいるし、フィジカルはレブロンの方が上
華麗さだって普通にカーターやドレクスラーの方が分が良いし
コメント