【NBA】マイケル・ジョーダン氏ドキュメンタリーが大ヒット、NBAファンの心を満たす

NBA 2chスレ
2: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:43:58.45 ID:HmOWFy/z0
栄光の23ゲット!

3: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:44:00.32 ID:s4sPDTUI0
映画は自粛してないのか

4: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:45:22.44 ID:Y49bPgdq0
アイザイアも良い選手だったけどあのドリームチームには入れんわな

5: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:46:05.26 ID:PpZeQtRN0
アイザイアってまだ現役だよな

6: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:48:23.29 ID:E+O83YF90
でも全米視聴者は500万人程度
あくまでESPNのドキュメンタリー番組として多かっただけ

7: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:49:23.61 ID:TPEFDiM80
握手が原因ではなくてPGのどっちかは白人枠だったんでしょうな→ストックトン
黒人枠も当時の実力ならマジックよりもトーマスだけど、話題性スター性で負けてるからしゃーない

11: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:51:29.72 ID:HmOWFy/z0
>>7
それは無い

20: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 20:00:31.64 ID:y0Owyg4T0
>>7
学生枠でシャックではなくレイトナーが選ばれたのも同じ理由って聞いたけど

34: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 18:52:01.09 ID:90DRKW6Y0
>>7
ストックトンがマジックより上ならそういう意見も有るかもだけど
トーマスがマジックより上なんて言うのは馬鹿かアンチ位だわ

9: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:49:57.48 ID:52Y/32Q10
トーマスはドリームチームのころには晩年やったしな
ストックトンとマジックおったし

10: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:50:50.38 ID:Y49bPgdq0
ああレイトナーが急に選ばれたんだっけ?
だとしたら文句を言いたい気持ちもわかるw

13: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:53:22.62 ID:52Y/32Q10
>>10
急じゃないカレッジから一人選ぶのは決定してた

35: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 19:29:29.76 ID:lkwh0JA20
>>10
カレッジ枠が決まってたから、文句を言う権利があるのはシャックだけ。

14: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:54:10.06 ID:52Y/32Q10
マジックが外れることはないからな
ドリームチームの発起人みたいなもんやし

21: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 20:02:12.83 ID:y0Owyg4T0
>>14
マジックいなかったらジョーダンは参加してなかったよね

15: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 18:54:17.21 ID:2/eYl6m7O
再現ドラマやるなら水野美紀がお薦めやで

16: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 19:06:11.63 ID:mpsn4rqy0
ロッドマンが試合後スタジアムから缶ビール飲みながら駐車場に行きそのままバイク乗って帰ったがE3のハイライト

17: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 19:13:58.13 ID:KkL2I0Pw0
見たいけどneflixに入ろうとは思わん

18: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 19:18:48.25 ID:qQfT5y660
ジョーダンはホワイトソックスで挑戦したけどオーナーがブルズと同じだったのでできた

19: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 19:56:33.31 ID:MX0DiZCv0
やっぱり世界的にも80~90年代のコンテンツがヒットしてるんだな

23: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 21:42:05.48 ID:P9ZY7g9e0
>>19
今時TVは平均視聴者年齢高いからね
アメリカは中央値年齢が30代後半だが三大ネットワークとか60歳前後

22: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 21:33:37.78 ID:sCEsq5Jx0
daznだったら見る、

24: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 21:44:49.06 ID:xhr0Vkaa0
ジョーダンが野球転向してなかったらブルズは8連覇してる計算だよな
オラジュワンのロケッツではブルズに勝てなかっただろう

25: 名無しさん@恐縮です 2020/04/28(火) 21:57:20.84 ID:VgmlBXas0
マリンやピッペンて選ばれるような選手だったの?
2に選ばれたハーダウェイやレジーミラーやデュマースはダメだったの?

31: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 10:24:48.96 ID:InIEdKGR0
>>25
どっちも選ばれて当然だったよ

26: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 00:49:40.19 ID:F1Q2ob3A0
これマジで楽しい

27: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 06:44:11.75 ID:JOeSVf5j0
試合後にめちゃヘロヘロに疲れてた時あったな

28: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 10:05:19.72 ID:kb9lxXMP0
アレは高熱があったから

29: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 10:11:01.06 ID:I2wtEQ420
【野球が嫌われる1000の理由】part.2→
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1574030209/

30: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 10:23:20.40 ID:InIEdKGR0
バスケはチームプレイって考えたら
アイザイアはねーわ

32: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 18:44:51.30 ID:k9zci6lV0
【Netflix】マイケル・ジョーダン: ラストダンス/The Last Dance
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1588152910/

33: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 18:46:51.72 ID:HjIJKM7N0
ジョ~ダンジョ~ダンジョ~~ダン~(^^♪ by海援隊

36: 名無しさん@恐縮です 2020/04/29(水) 19:34:01.89 ID:oO0xHJI00
マジックジョンソンの方が観てて楽しかったな

37: 名無しさん@恐縮です 2020/04/30(木) 00:40:25.46 ID:/MTenid90
シャック出たら面白かったろなあ
泣かず飛ばずのレイトナーより

38: 名無しさん@恐縮です 2020/04/30(木) 18:36:40.54 ID:F6fgQrxh0
1992年のバスケット・アメリカ代表は本当の意味でドリームチームだったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました