1: 鉄チーズ烏 ★ 2020/06/07(日) 07:04:30.88 ID:l7farT4X9
2020年06月07日 05:30バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/07/kiji/20200606s00011061475000c.html
新型コロナウイルスの影響で3月からシーズンを中断しているNBAの再開が正式決定した。選手会が5日、リーグ側が提案した22チームによる再開案を承認。今後、7月31日から米フロリダ州オーランドでの集中開催へ向け詳細を協議する。
複数の米メディアによると、選手には新型コロナウイルスの検査が毎日義務づけられ、陽性反応を示した場合は最低7日間の隔離。また、米スポーツ専門局ESPNは、オーランドの施設は選手の家族1600人の受け入れが可能で、再開案ではプレーオフ1回戦後は選手1人につき家族3人までの同伴が認められると伝えた。22チームが各8試合のレギュラーシーズンを消化後に16チームがプレーオフへ進むため、実際の家族合流は9月以降となりそうだ。
一方、リーグ側が12月1日としている来季開幕について、選手会のロバーツ事務局長は今後の交渉課題の一つと指摘した。通常より約1カ月遅い開幕のためNBAファイナルは7月中旬が想定され、選手会がリーグ案を承認すれば、日程上は21年7月23日開幕の東京五輪にNBA選手の参加が可能となる。ただし、AP通信は短い間隔で今季と来季を戦うスケジュールは、各国代表のNBA選手選出を難しくすると分析。ウィザーズの八村塁が東京五輪に出場できるかは、今後の交渉とウィザーズの判断に左右されそうだ。
関連スレ
【バスケット】NBA、7月末に再開へ 22チーム、フロリダで集中開催 [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591315704/
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/06/07/kiji/20200606s00011061475000c.html
新型コロナウイルスの影響で3月からシーズンを中断しているNBAの再開が正式決定した。選手会が5日、リーグ側が提案した22チームによる再開案を承認。今後、7月31日から米フロリダ州オーランドでの集中開催へ向け詳細を協議する。
複数の米メディアによると、選手には新型コロナウイルスの検査が毎日義務づけられ、陽性反応を示した場合は最低7日間の隔離。また、米スポーツ専門局ESPNは、オーランドの施設は選手の家族1600人の受け入れが可能で、再開案ではプレーオフ1回戦後は選手1人につき家族3人までの同伴が認められると伝えた。22チームが各8試合のレギュラーシーズンを消化後に16チームがプレーオフへ進むため、実際の家族合流は9月以降となりそうだ。
一方、リーグ側が12月1日としている来季開幕について、選手会のロバーツ事務局長は今後の交渉課題の一つと指摘した。通常より約1カ月遅い開幕のためNBAファイナルは7月中旬が想定され、選手会がリーグ案を承認すれば、日程上は21年7月23日開幕の東京五輪にNBA選手の参加が可能となる。ただし、AP通信は短い間隔で今季と来季を戦うスケジュールは、各国代表のNBA選手選出を難しくすると分析。ウィザーズの八村塁が東京五輪に出場できるかは、今後の交渉とウィザーズの判断に左右されそうだ。
関連スレ
【バスケット】NBA、7月末に再開へ 22チーム、フロリダで集中開催 [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591315704/
2: 名無しさん@恐縮です 2020/06/07(日) 07:05:41.23 ID:bvOajJHD0
やきうだけ落ちぶれそうだな
ただでさえ人気無くなってるのに
ただでさえ人気無くなってるのに
3: 名無しさん@恐縮です 2020/06/07(日) 07:10:26.83 ID:7eVfnKNV0
>>2
フィジカルコンタクトがほぼなく距離も取れる野球こそコロナ時代にマッチするスポーツなのだがW
フィジカルコンタクトがほぼなく距離も取れる野球こそコロナ時代にマッチするスポーツなのだがW
4: 名無しさん@恐縮です 2020/06/07(日) 07:17:33.43 ID:3g4FJ7MJ0
来季は五輪にNBA選手来れる日程なんだな
五輪自体があるかどうかわからないが
NBAの世界戦略的に各国の代表チームの意向を無視はできないんだろうな
五輪自体があるかどうかわからないが
NBAの世界戦略的に各国の代表チームの意向を無視はできないんだろうな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/06/07(日) 07:30:11.02 ID:p/LAhLCk0
>>4
記事にもあるけどトップ選手の参加は難しいんじゃない
五輪よりNBA優先でしょ
記事にもあるけどトップ選手の参加は難しいんじゃない
五輪よりNBA優先でしょ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/06/07(日) 07:37:02.66 ID:3g4FJ7MJ0
>>5
それは国と選手によるんじゃないか
八村とかは自国開催の五輪だし
トップ選手は出ないだろうけど一応日程が被ってないのは五輪の事も考えてますよってアピールなんだろうな
それは国と選手によるんじゃないか
八村とかは自国開催の五輪だし
トップ選手は出ないだろうけど一応日程が被ってないのは五輪の事も考えてますよってアピールなんだろうな
8: 名無しさん@恐縮です 2020/06/07(日) 09:32:06.34 ID:b1Vg2BBE0
1600人受け入れは凄いな
コメント